という方向けの記事を用意しました。
- 海外におけるJCBの使いやすさについて解説
- 海外でJCBのクレカを利用するメリットを解説
上記について、海外でのクレジットカード事情に精通する僕が詳しく解説していきますので、ぜひ参考にしてみてください(^^)
JCBは本当に海外で使えない?
「JCBは海外で使えない」という話を聞いたことがある人も多いと思います。
まずは、その真相について見ていきましょう!
JCBは海外であまり使えないのは本当
結論を先に言うと、JCBは海外であまり使えないのは本当です。
世界的モバイル決済情報誌の「ザ・ニルソン・レポート(The Nilson Report)」が2015年に調査したデータによると、クレジットカードの6大国際ブランドの世界シェアは以下の通りです。
順位 | 国際ブランド | 世界シェア |
1位 | VISA | 55.52% |
2位 | Mastercard | 26.27% |
3位 | 銀聯(Union Pay) | 12.79% |
4位 | American Express | 3.21% |
5位 | JCB | 1.23% |
6位 | Diners Club / Discover | 0.98% |
これを見ると、JCBの世界シェアはたったの1.23%となっています。
単純に「世界シェアが低い=需要が小さいので加盟店が少なく利用しづらい」となるので、JCBがいかに海外で使いづらい国際ブランドであるかが理解できますね。
ただし、JCB自体は海外での普及促進に消極的というわけでは決してなく、一部の国ではJCBの普及率が高いところも存在します。
JCBが使える国・使えない国
JCBが使える国・使えない国については以下の通りとなっています。
国・地域 | JCBの普及率 | |
アジア | 韓国 | 高 |
台湾 | 高 | |
香港 | 中 | |
中国 | 低 | |
ベトナム | 低 | |
シンガポール | 中 | |
マレーシア | 中 | |
タイ | 中 | |
ミャンマー | 低 | |
ヨーロッパ | イギリス | 低 |
フランス | 低 | |
スペイン | 低 | |
イタリア | 低 | |
ドイツ | 低 | |
ロシア | 低 | |
北欧 | 低 | |
北アメリカ | アメリカ本土 | 低 |
ハワイ | 高 | |
グアム・サイパン | 中 | |
中南米 | 低 | |
アフリカ | 低 | |
オセアニア | オーストラリア | 低 |
ニュージーランド | 低 |
普及率については
- 高 → かなり使える
- 中 → たまに使える
- 低 → ほとんど使えない
という認識でいてもらえれば大丈夫です。
日本人がよく訪れる国ではJCBの普及率も高い

上記で解説した通り、JCBの普及率が高い国も存在し、それらの国や地域の多くは日本人にとってもメジャーで日本人がよく訪れる場所となっています。
例えば、韓国・台湾・ハワイといった場所はJCBの普及率がかなり高いです。
一方、アメリカ本土やヨーロッパなどそれ以外の地域ではJCBはほとんど使えません。
また、例えJCBの普及率が高い国であっても、結局のところはVISAやMastercardのほうがより使いすい現状となっています。
JCBを海外で利用するメリットはお得な特典にあり!
普及率だけを見ると海外であまりメリットの無さそうなJCBですが、実はJCBを海外で利用するメリットが他に存在します。
それは、JCBにはVISAやMastercardにはないJCBユーザーだけのお得な特典があることです。
下記で詳しく解説していきますね。
JCBプラザで海外旅行時の日本語サポートが受けられる
JCBの利用者は、海外旅行の際にJCBプラザで日本語サポートを受けることができます。
JCBプラザとは、JCBが海外に設置している自社のサービス窓口のことです。
- 現地の観光情報の案内
- 現地のJCB加盟店舗の紹介
- ホテル・レストラン・ツアー・チケットの予約代行
- JCBカードの紛失・盗難時の緊急サポート
- WiFiの無料サービス
上記のサポートを基本無料でかつ日本語で対応してもらえます。
日本の国際ブランドらしく、日本人目線での海外サポートが充実しているのがJCB最大の特徴となっています。
海外でJCBプラザラウンジが利用可能
また、JCBプラザの一部では
- 無料WiFi
- プリントアウト無料サービス
- 日本語新聞、雑誌の閲覧
- 現地ガイドブック、情報誌の閲覧
- ドリンクサービス
- マッサージ機
- レンタル傘サービス
- お荷物の当日中一時預かりサービス
のサービスを提供しているところもあり、そちらはJCBプラザラウンジという名称となっています。
JCBプラザラウンジが設置されている都市は以下の9都市です。
- ロサンゼルス
- ホノルル
- グアム
- ソウル
- 台北
- 香港
- シンガポール
- バンコク
- パリ
上記では、JCBプラザの共通サービスに加えてラウンジのサービスも利用できます。
JCBのクレジットカードやデビットカードを掲示するだけで利用できるので、上記都市へ行かれる際は活用してみると良いでしょう。
JCBプラザ・JCBプラザラウンジについて詳しくは以下の公式サイトからご確認ください。
世界17ヶ国で海外緊急サポートネットワークも利用可能

また、JCBプラザ・JCBプラザラウンジが設置されていない世界17ヶ国では、JTBグローバルアシスタンスの海外緊急サポートネットワークが利用できます。
海外旅行中に万が一事故に遭遇した場合やパスポートの紛失・盗難があったば場合など、緊急時には日本語で電話相談ができるので安心です。
詳細は以下の公式サイトから確認できます。
会員専用アプリ「たびらば」で割引・優待が使える

JCBには「たびらば」という会員専用サイト・アプリがあり、こちらを利用することで海外で様々な割引・優待を受けることができます。
- レストラン
- ホテル
- 観光スポット
といった場所でJCBのクレジットカードを利用するだけで割引が効くので、とてもお得です。
たびらばで予約できるレストランについては、現地でも人気の高い美味しい場所を厳選しているので、安心して利用ができますよ。
▼参考ツイート
3月ホノルル思い出 09
Wolfgang’s Steakhouse
2日目の夜は、定番のウルフギャングへ。JCBのたびらばで予約。看板メニューのSteak for fourが出てきただけでも満足。写真撮って満足。そして、食べて大満足。美味しいものを食べた後は、みんなご機嫌で、ホテル戻っても話が弾む〜(^o^) pic.twitter.com/apAGQiNbSq— LUNEルンヌ@2020🇮🇩2021🇷🇺🇺🇸 (@lune_trip) April 26, 2019
使い方も、アプリで予約しクーポンを掲示してJCBのクレジットカードで決済するだけとシンプルです。
JCBのクレジットカードを発行したらその際についでにダウンロードし、次の旅行で使えるようにしておくことをおすすめします。
▼たびらばのアプリ
JCBの掲示・決済で割引してくれる店もたまにある
また、たびらばに掲載されていない店舗でも稀にJCBの掲示・決済で割引になることがあります。
単純にJCBを利用するだけで割引ですから、対象の店舗にめぐり合えればラッキーですね。
こうした点につきましても、海外にJCBのクレジットカードを持っていくメリットと言えるでしょう。
JCBは海外旅行保険が比較的充実している

JCBのクレジットカードは、海外旅行保険が比較的充実しているものが多いです。
例えば、JCBゴールドカードでは最高1億円補償の海外旅行保険が付帯されていて、かつ国内旅行保険やショッピング保険も備わっています。
これは、一部のプラチナカードにも匹敵する内容で、日本人が安心して利用できるサービスを提供するJCBらしさがうかがい知れますね。
さらに、JCBのクレジットカード(オリジナルシリーズ)は年会費も割安なのでコストパフォーマンスも高く、そうした点も海外旅行でJCBを利用するメリットと言えるでしょう。
JCBは海外キャッシングも問題なし

海外キャッシングにおいては、特にJCBだからといって問題があるわけではありません。
JCBのクレジットカードはCirrus(シーラス)という銀行のオンラインシステムを採用しているため、このロゴがあるATMであれば海外のどこでもキャッシングが利用できます。
このCirrusはMastercardも採用しているため、海外キャッシング利用のしやすさではJCBもMastercardも特に差はないということになります。

まとめ:JCBは海外でのサブカードとして有効活用しよう!

まとめると、JCBは海外では決済にはあまり使えない国際ブランドですが、一部の国で日本人向けのサポート・優待割引があったりと、決済以外の面で利用する機会はそれなりにあります。
そのため、決済はVISAやMastercardをメインに用い、JCBはサブのクレジットカードとして海外で用いるのが最適解の方法です。
そうすれば、JCBが使えるところではJCBの優待を、使えないところでは問題なくVISAやMastercardを利用して決済することができますね。
ちなみにJCBで最もおすすめのクレジットカードを上げるとすれば、39歳以下の人が発行できる年会費無料でポイント還元率が高く、しかも海外利用ではポイント4倍となるJCB CARD Wになります。

もし、40歳を超えている人であればJCB一般カード、より良いステータスを求めるならJCBゴールドカード
やJCBプラチナカード
が良いでしょう。
ぜひこの機会に発行の検討をしてみてください(^^)