@guchiwo583)です。 [/chat] [chat face=”globe-sad-1.jpg” name=”ぐろーぶ君” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”] バリ島のクタからウブドへの行き方を教えて! [/chat] という方向けの記事を用意しました。 結論を先に言うと、クタからウブドへ自力で移動する場合はプラマ(Perama)と呼ばれる会社のバスがおすすめで、片道500円以下で移動可能です。 実際にこのプラマ・バスを利用して移動しましたので、詳しく記事内で紹介していきますね。 また、クタからウブドへは現地オプショナルツアーを利用して日帰り観光もできますので、こちらも合わせて検討してみてください(^^)
▼バリ島行きの格安航空券検索はこちら
目次
バリ島クタ~ウブドの行き方は自力だと4通り
はじめにバリ島南部のクタから中部のウブドまでの自力での移動方法をまとめておきます。 以下の4通りの移動手段がありますよ。- ◎プラマ・バス:1番安い(480円)
- ○クラクラ・バス:プラマより高い(640円)が、Wi-Fi付き
- △タクシー:相場2,400円ほどと高め、複数人でシェアならありかも
- △トランスサルバギータ:ローカル過ぎて旅行者には利用しづらい
プラマ・バス
[caption id="attachment_2317" align="alignnone" width="899"]
クラクラ・バス
[caption id="attachment_2313" align="alignnone" width="1012"]
タクシー
タクシーを利用する場合、料金の相場は片道300,000ルピア(2,400円)程度になるようです。 複数人でシェアできれば割とアリな移動手段かなと思います。トランスサルバギータ
公共交通であれば、他に現地人が利用するトランスサルバギータと呼ばれるローカル・バスもありますが、こちらはウブドの20km手前のバトゥブランまでしか行くことができません。 そこからウブドまではタクシーを拾わなければいけないので、あまりおすすめできない移動手段となります。プラマ・バス利用でのクタ~ウブドへの行き方
実際にプラマ・バスを利用してクタからウブドに移動したので、その流れを詳しく解説していきます。前日にクタのプラマ・バスのオフィスでチケットを購入
クタのプラマ・バス・オフィスはクラブがひしめく「Jalan Raya Legian」のストリートにあります。 有名なクラブ「Sky Garden」から南に行ったところですね。
名前:Perama Tour & Travel(Kuta Office)
住所:
電話:(0361) 751875
営業時間:6時〜22時(毎日)
▼地図
こちらでまずはウブド行きのチケットを購入しましょう。
プラマ・バスは人気が高く、当日直前だと満員で乗れない可能性があるので、なるべく前日までに買うことをおすすめします。
[caption id="attachment_2315" align="alignnone" width="941"]
当日は出発15分前にオフィスに集合し、バスに乗車

ウブドに着いたら
ウブドにもプラマ社のオフィスがあり、バスはそちらが終点となります。
名前:Perama Tour & Travel(Ubud Office)
住所:Jalan Raya Pengosekan Ubud, Padang Tegal, Ubud, Kabupaten Gianyar, Bali 80571
電話:(0361) 973316
営業時間:7時30分〜22時(毎日)
▼地図
オフィスは宿泊施設等が集まるウブドの中心部から南に1キロほど離れた場所にあるので、ホテルまでは徒歩かタクシーになります。
ウブドにはメーター付きのブルーバード・タクシーが走っていないので、利用の際はご注意を。
帰りの便について

- 8:30
- 10:30
- 12:00
- 13:30
- 15:00
- 18:00
おまけ:クタからウブドへは現地オプショナルツアーでの観光もおすすめ

まとめ:クタからウブドまではバスでの行き方がおすすめ
以上、クタからウブドまでの行き方でした。 自力ならプラマ・バスが最もコスパの良い移動手段となり、クラクラ・バスも要検討と言えるでしょう。 また、現地オプショナルツアーを利用する方法もあるので、旅行スタイルに合わせて検討してみてください(^^) [chat face=”guchiwo-longyi-1.jpg” name=”ぐちを” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”] 最後までお読みいただきありがとうございました!Twitterで海外やこれからの生き方に関するツイート、Instagramで旅行写真の投稿、Line@でブログ更新やイベント情報を共有しております。ぜひフォローしていただけると嬉しいです! [/chat]▼バリ島行きの格安航空券検索はこちら
[box05 title=”バリ島でネットを使う”]
- レンタルWiFi(旅行初心者向け)
WiFiのモバイル端末を空港や宅配でレンタルし、使用後に返却します。大手キャリアの海外パケット通信より安価で、SIMの操作も不要なのがメリット。複数人でのシェアも可能なので、グループ旅行では重宝するでしょう。バリ島旅行であればグローバルWiFi
の4G高速プランがおすすめです。
- SIMカード(旅行上級者向け) 現地で使用可能なSIMカードを購入し、現地の販売員に頼むか、もしくは各自で設定します。レンタルWiFiよりも安価ですが、設定が多少複雑で、SIMフリーのスマホでないと利用できないのがデメリット。バリ島旅行であれば「Telkomsel」といった現地SIMか、AISのアジア周遊SIM「SIM2Fly」をネット通販で購入するのがおすすめです。自分で設定する場合はSIMカードケースホルダー&ピンの用意も忘れずに!