@guchiwo583)です。 [/chat]
[chat face=”globe-sad-1.jpg” name=”ぐろーぶ君” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”] スラバヤからマランに行きたいんだけど、移動方法を教えて! [/chat]
という方向けの記事を用意しました。
2018年12月にスラバヤからマランへ移動しましたので、その時の情報をシェアします。
公共交通機関のバス・鉄道による行き方を紹介しますが、結論はバスでの移動がおすすめです。
旅行の参考にぜひ読んでもらえると嬉しいです(^^)
▼インドネシア行きの格安航空券検索はこちら
▼インドネシアの現地オプショナルツアーはベルトラがおすすめ
インドネシアの現地オプショナルツアーを調べる

▼日本発着のインドネシアツアーならHISがおすすめ
インドネシアのツアーを調べる
目次
スラバヤからマランへの行き方は鉄道とバスの2通り

スラバヤからマランへ公共交通を利用して行く場合、鉄道とバスの
2通りの移動手段があります。
▼それぞれの特徴はこちら
|
料金(最安) |
所要時間 |
運行本数 |
乗り心地 |
鉄道 |
35,000L |
2時間18分 |
1日2本 |
たぶん良い |
バス |
20,000L |
2時間程度 |
毎時数本 |
良くはない |
こうして比較すると、
バスの方が良いことが分かるかと思います。
特に、
鉄道は極端に本数が少ないので正直使いづらいですね。
[chat face=”guchiwo-longyi-1.jpg” name=”ぐちを” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”] そんなわけで、僕もスラバヤからマランへはバスを利用して移動しました。 [/chat]
ちなみにインドネシアを旅する旅行者が知っておくべき豆知識ですが、ジャワ島の都市ではバスのターミナルは基本的に町の郊外にあり、そこまでの移動が結構めんどくさいです。
その代わり、鉄道は基本的に市内中心部まで行ってくれるので、それに関しては鉄道に軍配が上がります。
バスによるスラバヤからマランへの行き方
バスでスラバヤからマランへ移動する方法をご紹介します。
スラバヤのプラバヤ・バスターミナルへ行く

まずはスラバヤ郊外に立地する
プラバヤ・バスターミナル(Terminal Purabaya)まで行きます。
市内中心部からは結構離れていて、タクシーでも20〜30分くらいを要します。
▼プラバヤ・バスターミナルの場所
ここまでの移動手段は、
配車アプリのGrabを利用するのがおすすめですね。
[chat face=”guchiwo-longyi-1.jpg” name=”ぐちを” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”] 僕はスラバヤでは
リヴィン ホステルという場所に宿泊していたのですが、そこからプラバヤ・バスターミナルまではGrabのバイクタクシーで
18,000ルピア(約144円)でした。 [/chat]
プラバヤ・バスターミナルでマラン行きのバスに乗車

プラバヤ・バスターミナルに着いたら、
マラン(Malang)行きのバスに乗ります。
バスターミナルの入口付近はかなり雑多な感じですが、新しい雰囲気の建物が隣接しており、
バス乗り場はその建物の奥にあります。
ちなみに、スラバヤからマランへ行くバスは
鈍行と
急行(エクスプレス)の2種類あり、鈍行が
20,000ルピア(160円)、急行が
25,000ルピア(200円)となっています。
発車するプラットフォームは鈍行が
9番、急行が
5番でした。
バスチケットは車内で買うので、バスターミナルでチケットカウンターを探す必要はありません。
僕が利用したのは鈍行のバスで、スラバヤからマランまでの所要時間はおよそ
2時間でした。
マランのバスターミナルに着いたら、市内中心部へ移動

バスはマラン郊外の
アルジョサリ・バスターミナル(Terminal Arjosari)に到着します。
▼アルジョサリ・バスターミナルの場所
ここから市内中心部まではGrabも利用できますが、
マランはGrabタクシーの数が多くなく、なかなか来てもらえないこともありました。
なので、
アンコタと呼ばれる青いミニバスを利用するのも手です。

アンコタならバスターミナルから市内中心部の
マラン駅(Stasiun Malang)や、市立公園の
アルン・アルン(Alun Alun Merdeka Malang)まで、わずか
5,000ルピア(40円)で行くことができますよ。
ただし、超ローカルな移動手段ですので、利用には簡単な
インドネシア語が必要でした。
▼指差し会話帳を持って行くのもおすすめ
[itemlink post_id=”2424″]
鉄道によるスラバヤからマランへの行き方
ここからは一応、
鉄道でスラバヤからマランへ移動する方法もご紹介します。
といっても僕が実際に移動したわけではないので、もし利用する場合は最新の情報を確認してください。
スラバヤ駅から鉄道に乗車
スラバヤからマランへ鉄道で行く場合、
スラバヤ・パサルトゥリ駅(Stasiun Surabaya Pasarturi)か、
スラバヤ・グブン駅(Stasiun Surabaya Gubeng)を利用します。
▼スラバヤ・パサルトゥリ駅の場所
▼スラバヤ・グブン駅の場所
スラバヤ・グブン駅は、僕がスラバヤで宿泊していた
リヴィン ホステルのすぐ近くにあります。
そして気になる列車の本数ですが、インドネシアの鉄道の時刻表は
travelokaというサイトで調べることができます。
▼一応、僕が調べてみた限りでは、利用できる列車は以下の3つ。
- スラバヤ・パサルトゥリ(0:20)→マラン(2:42)
- スラバヤ・グブン(6:20)→マラン(8:15)
- スラバヤ・グブン(7:20)→マラン(9:38)
[chat face=”globe-sad-1.jpg” name=”ぐろーぶ君” align=”left” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”] 早朝と深夜にしかないじゃん! [/chat]
こんな感じなので、もし機会に恵まれたら鉄道を利用してみる程度でしょう。
マラン駅は市内中心部にあります

ちなみに、
マラン駅(Stasiun Malang)は市内中心部に立地しているので、
バス利用と比べると到着後の移動手段確保の手間が省けるメリットがあります。
▼マラン駅の場所
また、この駅から
ジャカルタや
ジョグジャカルタ方面への長距離列車も走っていますよ。
スラバヤ↔マランはバスが圧倒的に便利ですが、それ以外の都市を行き来する場合は鉄道利用も要チェックですね。
まとめ:スラバヤからマランへの行き方はバス利用が基本です

以上、スラバヤからマランへの行き方でした。
基本的に、
この区間ではバスを利用して移動するのがおすすめです。
僕が移動した通りに行動すれば、割と簡単にバスで行くことができるので、この記事を参考にトライしてみてください(^^)
[chat face=”guchiwo-longyi-1.jpg” name=”ぐちを” align=”right” border=”gray” bg=”gray” style=”maru”] 最後までお読みいただきありがとうございました!
Twitterで海外やこれからの生き方に関するツイート、
Instagramで旅行写真の投稿、
Line@でブログ更新やイベント情報を共有しております。ぜひフォローしていただけると嬉しいです! [/chat]
▼インドネシア行きの格安航空券検索はこちら
▼インドネシアの現地オプショナルツアーはベルトラがおすすめ
インドネシアの現地オプショナルツアーを調べる

▼日本発着のインドネシアツアーならHISがおすすめ
インドネシアのツアーを調べる
[box05 title=”インドネシアでネットを使う”]
- レンタルWiFi(旅行初心者向け)
WiFiのモバイル端末を空港や宅配でレンタルし、使用後に返却します。大手キャリアの海外パケット通信より安価で、SIMの操作も不要なのがメリット。複数人でのシェアも可能なので、グループ旅行では重宝するでしょう。インドネシア旅行であればグローバルWiFi
の4G高速プランがおすすめです。
- SIMカード(旅行上級者向け)
現地で使用可能なSIMカードを購入し、現地の販売員に頼むか、もしくは各自で設定します。レンタルWiFiよりも安価ですが、設定が多少複雑で、SIMフリーのスマホでないと利用できないのがデメリット。インドネシア旅行であれば「Telkomsel」といった現地SIMか、AISのアジア周遊SIM「SIM2Fly」をネット通販で購入するのがおすすめです。自分で設定する場合はSIMカードケースホルダー&ピンの用意も忘れずに!
[/box05]]]>