台湾旅行の持ち物リストはこちらをクリック!

【台湾】台北の公共交通移動は悠遊カードが便利でお得【特徴・購入&利用方法まとめ】

ぐちを

どうも、海外好きなWebクリエイターのぐちを(https://lit.link/guchiwo)です!

ブログやYouTube、SNSで旅行に役立つ情報を発信しています。

ぐろーぶ君

台湾には日本のSuicaやPASMOみたいな便利な交通系ICカードはあるの?

あるとしたらおすすめはどれ?

という方向けの記事を用意しました。

台湾にはいくつか交通系ICカードがありますが、結論とりあえず悠遊カードを使うのがおすすめです。

便利になるだけでなく実は割引運賃も適用され、利用すること自体がお得なので、台湾旅行(特に台北)では必需品とも言えます。

この記事では、

・悠遊カードの特徴
・悠遊カードの購入、チャージ、払い戻し方法
・悠遊カードのお得な利用方法

について共有するので、旅行の参考にしてもらえると嬉しいです(^^)

▼悠遊カード

台湾旅行でおすすめの予約サイト

航空券予約:Trip.com
→ 最安の航空券が見つかりやすい!日本語対応が充実していて口コミ評価も高め◎

ホテル予約:agoda
→ アジア圏に強い宿泊予約サイト!掲載宿泊施設数トップ!

現地オプショナルツアー:kkday
→ 圧倒的な安さが売り!

日本発着ツアー:HIS
→ 格安でツアー数も業界最多!

台湾旅行のお得情報(タップで詳細が開きます)
① 台湾旅行でインターネットをお得に利用するには?

✔️ 楽天モバイルに乗り換えれば追加料金が不要(短期の旅行におすすめ)

楽天モバイルのRakuten最強プランなら、毎月2GBまで台湾でのデータ通信(海外ローミング)が無料で利用可能!

現地に着いたら「海外ローミング」をONにするだけで、日本と同じようにサクサクネットが使えます◎

しかも、Rakuten Linkアプリ同士なら国際通話もかけ放題

それなのに、利用料は最大3,278円(税込)しかかからないので、控えめに言ってコスパ最強です!

\海外旅行でも楽天モバイルがお得/

✔︎海外72の国と地域で使える
✔︎2GB超過後は1GBあたり500円でチャージ可

✔️ プリペイドSIMカードを別途購入(中期〜長期の旅行におすすめ)

5日以上の中・長期での旅行なら、プリペイドSIMカードを別途購入しましょう!

個人でSIMの差し込みなどしないといけないデメリットはありますが、海外用のポケットWi-Fiをレンタルするよりも安価で済みます。

台湾旅行であればFAREASTONEのSIMカードがおすすめです。

ご自身で設定・管理される際は、SIMカードケースホルダー&ピンのご用意も忘れずに!

あわせて読みたい
台湾旅行用SIMは日本のAmazon事前購入が最安!【おすすめのSIMカードも紹介】 SIMカードは海外旅行する際に街中でインターネットに接続するために便利なツールです。 台湾用のSIMカードを入手する方法はいくつかあり、現地の空港での購入が一般的で...
② 海外旅行保険に無料で加入できる!?

海外旅行保険はクレジットカード付帯のものなら無料で利用できます!

加えて、エポスカードなら年会費が永年無料なのにゴールドカード級の海外旅行保険が付帯!

使いやすいVISAブランドで、即日発行も可能です🙆

クレカ付帯海外旅行保険は補償金額は合算が可能なので、すでにメインのクレカを持っているかたにもサブとしておすすめの1枚です◎

\年会費永年無料・即日発行も可/

✔︎マルイユーザーは必携
✔︎海外旅行の特典も充実

ぐちをぐろーぶ
エポスカードの特徴・メリット・評判を徹底解説!【2年使ってみて分かった感想→マルイと海外旅行好きは必携... 当ブログ記事では、エポスカードの詳細や特典、メリット・デメリット、口コミ評価などを詳しく解説しています。マルイ利用者や海外旅行好きは必携のクレジットカードです。
③ 空港ラウンジを最安で利用できる!

楽天プレミアムカードは空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス」を追加料金ゼロで発行可能!

MastercardやJCBでの発行も可能で、海外旅行保険も付帯。楽天市場での利用でも1番お得になるクレジットカードです👍

年会費は11,000円(税込)しますが、年に2〜3回ほど海外旅行に行かれる方ならすぐに元が取れますよ◎

\新規入会で楽天ポイントもプレゼント/

✔︎  楽天系サービスのヘビーユーザー必携
✔︎ プライオリティ・パスを無料で発行可能

ぐちをぐろーぶ
楽天プレミアムカードの特徴・メリット・評判を詳しく解説【最安でプライオリティ・パスが持てる!】 | ぐ... 当ブログ記事では、楽天プレミアムカードの詳細や特徴と、利点や欠点、口コミの評価を実際に使用している自分の体験談や感想を元にまとめています。プライオリティ・パスを...
目次

悠遊カードとは?

悠遊カードの限定デザイン

悠遊カード(ゆうゆうカード)とは、台湾(主に台北)で使える交通系ICカードのこと。

電子マネーとしての利用も可能で、日本のSuicaやPASMOなどと同じものと考えて大丈夫です。

現地の中国語では「悠遊卡(ヨウヨウカー)」、英語では「Easy Card(イージー・カード)」という表記・発音になります。

BeBe(引用:悠遊卡股份有限公司
ぐちを

ちなみに、イメージキャラクターはハムスターの「BeBe」です!

ぐろーぶ君

可愛いね!

まあ僕ほどじゃないけど!

ぐちを

そうだね…(苦笑)

悠遊カードの特徴

ここからは、台湾を旅行するうえで絶対に知っておきたい悠遊カードの特徴について詳しく解説していきます。

台北の公共交通機関で使用可能

悠遊カードとMRTの自動改札

悠遊カードは主に台北市内をは走る以下の公共交通機関で使用ができます。

悠遊カードが使える公共交通機関

・台北MRT(台北捷運)
・桃園空港MRT(桃園捷運)
・鉄道(台湾鉄路管理局)
・バス(台北聯営公車など)

台湾高速鉄道を除く、台北市内のほぼ全ての公共交通機関で利用できる便利なICカードですね。

ぐちを

ちなみに、台湾高速鉄道は悠遊カードとクレジットカードが一帯になった在住者向けのものであれば利用できるみたいです。

気になる…笑 

また、台北市と近い

・基隆市
・新北市
・桃園市
・新竹市

でも悠遊カードは利用可能となっていて、現地では台北市と台北市近郊に住む市民の生活必需品となっています。

悠遊カードだと交通費が割引に

悠遊カードの最大の特徴は、このカードを使うことで交通費が割引になるところです。

悠遊カードで得られる割引
  • 台北MRTが2割引
  • MRTからバスに1時間以内に乗り継ぐと2割引
  • 鉄道が1割引(70kmまで、區間・區間快・自強・莒光・復興の無座票)
  • 猫空ロープウェイが20元割引(平日のみ)
  • 一部の市町村で市バスが一定距離無料
  • 一部の市町村でレンタサイクル(YouBike)が一定時間無料

特に、台北の市内観光で利用する機会の多い台北MRTが2割引になるところはメリットが大きいですね。

初乗り20元(約70円)のところが16元(約56円)になるので。

ぐろーぶ君

そもそも安いけど、さらに割引になるの凄い!

悠遊カードは発行に100元(約350円)がかかりますが、最大でも25回台北のMRTに乗車すれば元が取れます。

1回の旅行では無理でも、複数回台湾に来ることがある人は簡単に元を取ることができるでしょう。

台中・台南・高雄の公共交通機関でも相互利用が可能

ちなみに、悠遊カードは台北近郊以外にも、

・台中
・台南
・高雄

の公共交通機関で利用することができます。

これらの地域は悠遊カードとは別の交通系ICカードが普及していますが、相互利用サービスによって悠遊カードも使えます。

ぐろーぶ君

 ICOCAのエリアでSuicaが使えるのと同じ感じだね!

コンビニなどで電子マネーとして使える

悠遊カードは電子マネーとして使うこともでき、

・コンビニ(セブンイレブンやファミリーマート)
・スーパーマーケット
・タクシー
・自動販売機
・コインロッカー

でも対応しているところでは支払いに利用することができます。

ぐちを

店員さんには会計の時に悠遊カード見せるだけでOKです。現金で払うよりもスピーディーでスマートですよ!

ぐろーぶ君

使えるところが多くて便利だね!

使えるところに関しては、公式サイトをチェックすると詳しい確認ができます。

漢字なので、中国語ができなくても多少は理解できるかと(笑)

有効期限はなし

ちなみに、悠遊カードには特に有効期限はありません。

以前はあったみたいですが、廃止されたそうですね。

なので、旅行中に残高を使い切ることができなくても、持って帰って次回の旅行にまた利用できます。

ただし、2年間の利用がないと自動でロックがかかる設定となっています。そのロックを解除するためには、1度チャージを行う必要があり、チャージが完了すればロックが解除されます。

マイナス残高制度がある

悠遊カードのおもしろい特徴に、マイナス残高制度があります。

これは、残高がマイナスになった時に次回のチャージ時にそれが精算されるという制度。

日本では、残高がなくなった時には必ず事前に精算が必要ですが、なんと台湾ではその必要はありません。

悠遊カードの購入方法

続いて、悠遊カードの購入方法について具体的に解説していきます。

MRT・鉄道駅の券売機・サービスカウンターで購入する

桃園国際空港のMRTチケット売り場

MRTの駅や鉄道駅の券売機やサービスカウンターで購入ができます。

券売機の多くは日本語にも対応しているので、そこで購入するのが楽チンですね。

空港のメトロサービスカウンターで購入する

鉄道駅だけでなく、空港のメトロサービスカウンターでも購入が可能です。

空港に到着してすぐ購入できるので、利用する機会はこちらの方があるかもしれませんね。

台湾桃園国際空港での購入方法

台湾桃園国際空港の第1ターミナル

僕は台湾桃園国際空港に着いてすぐ、第1ターミナルの到着ロビーで悠遊カードを購入しました。

「電子票證聯合服務」と書かれた場所や、プリペイドSIMが買えるカウンターでも購入することができますよ。

この場ではカード代の100元(約350円)を支払い、空港MRTに乗る時に券売機で400元(約1,400円)をチャージしました(多分サービスカウンターでチャージもできると思います)。

ぐちを

ちなみに、受け取った悠遊カードは限定デザインでした。

▼参考ツイート

こちらのサービスカウンターでなくても、空港MRTを利用するなら改札の前の券売機で購入できるので、そちらで買うのもありですね。

コンビニで購入する(デザインが豊富)

空港や駅で購入する以外に、現地のコンビニで悠遊カードを買うこともできます。

コンビニで悠遊カードを購入するメリットは、豊富なデザインから選べること。

僕がチェックした限りでは、

・ハローキティ
・ポケモン
・台北101など台湾の観光スポットが描かれたもの

などのデザインがありました。

Amazonや楽天などネット通販で事前購入も可能

ちなみに、Amazonや楽天といったネット通販でも悠遊カードは販売されています。

料金は多少高くなりますが、事前購入しておきたい人は日本で入手しておきましょう。

日本で売られているものは、基本的に限定デザインになるようです。

▼悠遊カード

悠遊カードのチャージ方法

ここからは、悠遊カードのチャージ方法について詳しく解説していきますね。

MRTの駅・鉄道駅に設置されている機械でチャージする

桃園国際空港のMRTチケット売り場

MRTの駅や鉄道駅に設置されている機械(現金で乗車トークンを買える機械)でチャージが可能です。

また、悠遊卡加値機(Easy Card Add Value Machine)というチャージ専門の機械を利用してチャージすることもできます。

基本的にお釣りはでないので、チャージしたい金額のみを投入するようにしましょう。

ぐろーぶ君

1回でどれくらいチャージすればいいのかな?

ぐちを

最初だけ多めに400~500元くらい入れて、その後は1回につき200〜300元で全然問題なかったです!

コンビニでチャージする

機械以外ではコンビニでチャージすることも可能で、店員さんに頼めばやってもらえます。

コンビニであれば、お釣りを出してもらうことも可能です。

注意点:クレジットカードでのチャージはできない

ちなみに、悠遊カードのチャージは現状はクレジットカードでは行えず、現金でのチャージのみとなります。

悠遊カードが一帯となったクレジットカードがあるらしいですが、こちらは現地在住者向けとなり、外国人は所有することができないようです。

ただし、政府発表によれば今後は外国のクレジットカードでもチャージできるようにするとのことなので、 今後に期待ですね。

悠遊カードの返却・払い戻し方法

不要になった悠遊カードは、駅や空港のサービスカウンターで返却することができます。

この際に払い戻し手数料20元(約75円)かかりますが、以下の場合は無料となります。

・悠遊カードを購入して2日以内で、未使用の場合
・悠遊カードを購入して3ヶ月以上が経ち、5回以上使用している場合

ただし、購入時に支払ったカード代の100元(約350円)は払い戻しされないので、あまり返却して払い戻すメリットはないです。

どうしても使い切りたい場合は、コンビニで使い切る(残額を超えた分は現金で支払える)と良いでしょう。

有効期限がないカードなので、基本的には日本に持ち帰って次の台湾旅行に利用するのがおすすめです。

悠遊カードのアプリ「Easy Wallet」もある

(引用:App Store)

実は、悠遊カードには専用のアプリ「Easy Wallet」があり、このアプリを利用することで残高や使用履歴を確認することができます。

残念ながら日本語には対応していませんが、漢字の意味を少し理解することができると思うので、何となくの利用はできますね。

実際にこのアプリを使ってみましたが、使用履歴が分かるのはとても便利だなと思いました。

ただし、履歴の反映はすぐには行われず1日ほどかかるので、リアルタイムの残高確認は改札を出る時にその都度行った方が良いです。

▼Easy Walletのインストールはこちら

Easy Wallet 悠遊付
Easy Wallet 悠遊付
無料
posted withアプリーチ

▼Easy Walletについて詳しくはこちらの記事をチェック

あわせて読みたい
【台湾】悠遊カードのアプリ「Easy Wallet」の登録&利用方法【実際に使った感想も】 台湾で使える悠遊カードには専用のアプリがあるらしいけど、登録のやり方とか使用方法とかいろいろ教えて! という方向けの記事を用意しました。 この記事を書いている...

台湾で使える悠遊カード以外の交通系ICカード

台湾には悠遊カード以外にも交通系ICカードがいくつかあります。

一卡通(iPASS)

(引用:iPASS一卡通)

一卡通(イーカートン)は、高雄MRTの交通系ICカードで高雄エリアで広く普及していますが、相互利用サービスによって台北エリアでも使うことができます。

英語ではiPASS(アイパス)ですね。

台北ではこのカードでも割引価格が適用されますが(猫空ロープウェイを除く)、高雄のほうが割引サービスが豊富となっています。

高雄方面へも行く機会があれば、このカードの利用もおすすめですね。

愛金卡(icash)

(引用:愛金卡股份有限公司)

愛金卡(アイジンカー)は、台湾のセブンイレブンを展開する統一企業グループが発行するICカード型電子マネーです。

英語ではicash(アイキャッシュ)となります。

台湾鉄路管理局や台北・高雄のMRTやバスでの利用も可能で、日本で例えるなら「Suica機能のあるnanaco」といった立ち位置になるでしょう。

有錢卡(HappyCash)

(引用:遠鑫電子票證股份有限公司)

有錢卡(ヨウチェンカー)は、台湾の遠東グループが発行するICカード型電子マネー。

英語ではHappyCash(ハッピーキャッシュ)という表記です。

台湾鉄路管理局や台北・高雄のMRTで利用できますが、鉄道よりもバスでの利用範囲が広いみたいです。

こちらは台湾での普及率はあまり高くないですが、独自の割引サービスがあるみたいですよ。

まとめ:悠遊カードを利用して台湾旅行をもっと便利&お得にしよう

悠遊カードとMRTの自動改札

以上、悠遊カードについての解説でした。

悠遊カードは台湾旅行(特に台北)に役立つ便利な交通系ICカードで、お得な割引制度もあります。

悠遊カード以外にもいくつか似たカードがありますが、台北やその周辺の旅行ならとりあえず悠遊カードを買っておいて問題ありません。

もはや旅の必需品とも言えるものになっているので、ぜひ次の機会にこの悠遊カードを使ってみてください(^^)

▼悠遊カード

ぐちを

以上、ぐちを(https://lit.link/guchiwo)でした!

この記事が参考になりましたら、ぜひブックマークをお願いします^^

YouTubeで発信もしてますので、ぜひこちらもチャンネル登録いただけると嬉しいです!

台湾旅行でおすすめの予約サイト

航空券予約:Trip.com
→ 最安の航空券が見つかりやすい!日本語対応が充実していて口コミ評価も高め◎

ホテル予約:agoda
→ アジア圏に強い宿泊予約サイト!掲載宿泊施設数トップ!

現地オプショナルツアー:kkday
→ 圧倒的な安さが売り!

日本発着ツアー:HIS
→ 格安でツアー数も業界最多!

台湾旅行のお得情報(タップで詳細が開きます)
① 台湾旅行でインターネットをお得に利用するには?

✔️ 楽天モバイルに乗り換えれば追加料金が不要(短期の旅行におすすめ)

楽天モバイルのRakuten最強プランなら、毎月2GBまで台湾でのデータ通信(海外ローミング)が無料で利用可能!

現地に着いたら「海外ローミング」をONにするだけで、日本と同じようにサクサクネットが使えます◎

しかも、Rakuten Linkアプリ同士なら国際通話もかけ放題

それなのに、利用料は最大3,278円(税込)しかかからないので、控えめに言ってコスパ最強です!

\海外旅行でも楽天モバイルがお得/

✔︎海外72の国と地域で使える
✔︎2GB超過後は1GBあたり500円でチャージ可

✔️ プリペイドSIMカードを別途購入(中期〜長期の旅行におすすめ)

5日以上の中・長期での旅行なら、プリペイドSIMカードを別途購入しましょう!

個人でSIMの差し込みなどしないといけないデメリットはありますが、海外用のポケットWi-Fiをレンタルするよりも安価で済みます。

台湾旅行であればFAREASTONEのSIMカードがおすすめです。

ご自身で設定・管理される際は、SIMカードケースホルダー&ピンのご用意も忘れずに!

あわせて読みたい
台湾旅行用SIMは日本のAmazon事前購入が最安!【おすすめのSIMカードも紹介】 SIMカードは海外旅行する際に街中でインターネットに接続するために便利なツールです。 台湾用のSIMカードを入手する方法はいくつかあり、現地の空港での購入が一般的で...
② 海外旅行保険に無料で加入できる!?

海外旅行保険はクレジットカード付帯のものなら無料で利用できます!

加えて、エポスカードなら年会費が永年無料なのにゴールドカード級の海外旅行保険が付帯!

使いやすいVISAブランドで、即日発行も可能です🙆

クレカ付帯海外旅行保険は補償金額は合算が可能なので、すでにメインのクレカを持っているかたにもサブとしておすすめの1枚です◎

\年会費永年無料・即日発行も可/

✔︎マルイユーザーは必携
✔︎海外旅行の特典も充実

ぐちをぐろーぶ
エポスカードの特徴・メリット・評判を徹底解説!【2年使ってみて分かった感想→マルイと海外旅行好きは必携... 当ブログ記事では、エポスカードの詳細や特典、メリット・デメリット、口コミ評価などを詳しく解説しています。マルイ利用者や海外旅行好きは必携のクレジットカードです。
③ 空港ラウンジを最安で利用できる!

楽天プレミアムカードは空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス」を追加料金ゼロで発行可能!

MastercardやJCBでの発行も可能で、海外旅行保険も付帯。楽天市場での利用でも1番お得になるクレジットカードです👍

年会費は11,000円(税込)しますが、年に2〜3回ほど海外旅行に行かれる方ならすぐに元が取れますよ◎

\新規入会で楽天ポイントもプレゼント/

✔︎  楽天系サービスのヘビーユーザー必携
✔︎ プライオリティ・パスを無料で発行可能

ぐちをぐろーぶ
楽天プレミアムカードの特徴・メリット・評判を詳しく解説【最安でプライオリティ・パスが持てる!】 | ぐ... 当ブログ記事では、楽天プレミアムカードの詳細や特徴と、利点や欠点、口コミの評価を実際に使用している自分の体験談や感想を元にまとめています。プライオリティ・パスを...
あわせて読みたい
日本から台湾各都市(台北・高雄など)への行き方【飛行機の直行便・LCC情報を詳しく解説】 日本から台湾ってどんな行き方があるの?安くお得に行ける方法があれば教えて! という方向けの記事を用意しました。 結論を先に言うと、日本から台湾へは直行便が数多...
あわせて読みたい
【年会費無料あり】台湾旅行におすすめのクレジットカード5選【現地クレカ事情と選び方を解説】 台湾旅行に持っていくべきクレジットカードが知りたい! という方向けの記事を用意しました。 本記事を読むメリット 台湾旅行におけるクレジットカードの選び方が分かる...
あわせて読みたい
台湾旅行に必要な持ち物・あると便利なグッズまとめ【一人旅・グループ・女子旅もこれでOK】 今度台湾に行くんだけど何を持っていけば良いかな?持ち物リストを共有して欲しい! という方向けの記事を用意しました。 本記事を読むメリット 台湾旅行に持っていくべ...

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1995年生まれの旅好きなデジタルノマド。ブログとYouTubeをメインに旅行情報を発信してます。飛行機・鉄道・バスを使っての自由気ままなひとり旅が好きです。

目次