
どうも、海外(特にミャンマー)が好きで台湾は複数回の渡航経験があるぐちを(@guchiwo583)です。

台湾旅行のベストシーズンを教えて!ついでに安いシーズンや避けた方が良い時期もあったら知りたい!
という方向けの記事を用意しました。
- 台湾旅行のベストシーズンが分かる
- 台湾の気候や季節について分かる
- 台湾旅行の安い時期や避けるべき時期も分かる
この記事を読むことで上記のメリットがあるので、台湾旅行前の参考にしていただければ嬉しいです(^^)
台湾旅行のベストシーズンは3〜5・10〜11月

結論、台湾旅行のベストシーズンは春の3〜5月と秋の10〜11月になります。
この時期は暑すぎもせず寒すぎもしないため、1番気候がちょうど良いです。
また、台風の心配があまりないため、総じてベストな時期と言えます。
台湾の気候について
台湾の気候については、以下の通りとなっています。
北は亜熱帯、南は熱帯
台湾は北は亜熱帯性、南は熱帯性の気候に属します。
1年を通じて比較的温暖で、沖縄のような感じですね。
ただし、12〜2月の冬シーズンは10度以下まで気温が下がることがあるので、長袖を最低1枚は持っておいたほうが良いでしょう。
年間降水量
続いて、台湾の年間降水量を見ていきましょう!
比較しやすいように、東京のデータも合わせて紹介します。

見ての通り、北部の台北市は年間を通じて東京よりも多少降水量が多くなっています。
一方、南部の高雄は夏シーズンは降水量が非常に多くなりますが、反対に冬シーズンは劇的に少なくなります。
東南アジアの雨季と乾季が分かる方は、それと同じようなものだと理解すれば良いかと思います。
台湾の季節について

台湾の季節ってどんな感じなの?

日本と同じで四季があります!ただ日本とは少し事情が異なるので、それぞれ解説しますね!
春(3〜5月)
春とは言え、日本の本土と比べると気温は暑くなります。
25度を超えるような日もあるので、日本の一般的な感覚では夏の始め頃といった感じですね。
夏(6〜8月)
台湾の夏は平均気温が30度近くになるため、かなり暑いです。
また、降水量も増え台風もやって来るため、夏の台湾旅行はその点に注意が必要ですね。
台風が直撃すればもちろん飛行機は欠航になるので、その覚悟は持っておきましょう。
秋(9〜11月)
台湾の秋は気温は落ち着きますが、9月に関しては夏の延長線上のようなもの。
まだまだ暑い日も多く、台風も頻繁にやってきます。
10月以降はようやく秋らしさも出て来るので、旅行をするならやはり10月〜11月がおすすめです。
冬(12〜2月)
冬の台湾は15度前後の気温になります。
ただし、10度以下になることもあるので、防寒着は持っておいたほうが良いですね。

台湾では暖房設備が整っていないため、寒波がやってきた時に亡くなる方(高齢者が大半)がいるみたいです…!
▼台湾旅行の防寒着でおすすめはウルトラライトダウン
▼台湾旅行の持ち物リストはこちらで詳しく解説

台湾への旅費が安くなる時期

台湾へ行く際は、旅費が安くなる時期を選ぶのがお得。
学生やフリーランスなど時間に融通が効く方は、以下の旅費(航空券代・ツアー代)が安くなる時期を選ぶのがおすすめです。
1月〜2月(年始・旧正月を除く)
年始以降の1〜2月は旅行閑散期になるので、渡航費が安くなります。
ただ、毎年1月末に1週間ほどある旧正月休暇の際は旅行需要が増えて渡航費が多少高くなる傾向があるので、注意しましょう。
4〜6月(GWを除く)
GW前後は日本人の旅行需要が減るため、渡航費がかなり安くなります。
この時期は台湾旅行のベストシーズンとも重なるため、おすすめです。
10月
10月も渡航費が比較的安くなりますね。
こちらも台湾旅行のベストシーズンでもあるため、この時期の台湾旅行も良いです。
台湾旅行を避けるべき時期

台湾旅行を避けるべき時期はいつ?

以下で解説しますね!
旧正月(春節)

旧正月は、毎年1月後半から2月中旬頃までの期間で1週間ほどある休暇。
旧暦(太陰暦)に基づくお正月で、日本では廃れてしまった文化ですが、台湾を含む中華圏では年始の正月よりもこちらの方が盛大に祝われています。
旧正月中の台湾は帰省シーズンとなり、お店が軒並み休みになるので旅行客にとっては不便な時期となります。
具体的にいつ旧正月の休暇があるかは毎年変わるため、この時期で台湾を訪れる方は必ず確認しておきましょう。
6〜9月の台風シーズン

6〜9月の間は台湾では台風のシーズンとなります。
台風の襲来による飛行機の遅延や欠航が頻繁にあるため、この時期の台湾旅行は覚悟をしなければなりません。
注意点:近年は10月になっても台風が頻繁に来ている
また、近年では気候変動によって10月でも台風が頻繁にやって来るようになっています。
特に、10月前半は台風がやって来るリスクもそこそこ高いため、念頭に置いておきましょう。
まとめ:台湾旅行のベストシーズンは3〜5・10〜11月
以上、台湾旅行のベストシーズンについてまとめました。
春の3〜5月、秋の10〜11月がとても気候が良く旅費もそれほど高くないため、ベストシーズンとなります。
ただし、10月前半は台風が来る可能性もそれなりにあるため、ご注意を。
ぜひ快適な台湾旅行を楽しんでください(^^)
- レンタルWiFi(旅行初心者向け)
WiFiのモバイル端末を空港や宅配でレンタルし、使用後に返却します。大手キャリアの海外パケット通信より安価で、SIMの操作も不要なのがメリット。複数人でのシェアも可能なので、グループ旅行では重宝するでしょう。台湾旅行であればグローバルWiFiの4G高速プランがおすすめです。詳しくはこちらをクリック。 - SIMカード(旅行上級者向け)
現地で使用可能なSIMカードを購入し、現地の販売員に頼むか、もしくは各自で設定します。レンタルWiFiよりも安価ですが、設定が多少複雑で、SIMフリーのスマホでないと利用できないのがデメリット。台湾旅行であれば、現地の亜太電信かタイAISのアジア周遊SIM「SIM2Fly」をネット通販で購入するのがおすすめです。自分で設定する場合はSIMカードケースホルダー&ピンの用意も忘れずに!詳しくはこちらをクリック。
-2-300x157.jpg)

