
どうも、海外(特にミャンマー)が好きで台湾は複数回の渡航経験があるぐちを(@guchiwo583)です。

台湾でお得に現地通貨に両替する方法が知りたい!
- 台湾でのお得な両替方法が分かる
- 台湾の両替における注意点が分かる
という方向けの記事を用意しました。
結論、台湾ではいくつかの両替手段がありますが、その中で最もお得な両替方法はクレジットカードの海外キャッシングになります。
上記について深掘りして解説していくので、旅行の参考にしてもらえると嬉しいです(^^)
台湾両替の基本情報
まず初めに、台湾両替で事前に知っておきたい基本情報を見ていきましょう!
台湾の現地通貨は「ニュー台湾ドル」
台湾の現地通貨は、ニュー台湾ドル(英語:New Taiwan Doller)と言います。
新台湾ドルや台湾元(圓)、また単に台湾ドルと呼ばれることもありますね。
通貨コードはTWDで、略称としてNT$、新臺幣と表記されることもあります。
紙幣は5種類、硬貨は6種類が流通
ニュー台湾ドルは現在、紙幣が5種類、硬貨が6種類流通しています。
- 2,000元
- 1,000元
- 500元
- 200元
- 100元
- 50元
- 20元
- 10元
- 5元
- 1元
- 5角(ほとんど使われない)
どちらも種類が豊富で財布の容量はそれなりに食います。
なので、コンパクトで機能性の高い旅行用財布を持っていくと良いでしょう。
▼おすすめの海外旅行用財布
日本円からニュー台湾ドルへの両替方法
ここからは、日本円からニュー台湾ドルに両替する方法を解説していきます。
1. クレジットカードの海外キャッシング(おすすめ)

結論を先に言うと、最もおすすめな両替方法はクレジットカードの海外キャッシングになります。

キャッシングってよく聞くけど、よく分かってないから詳しく教えて!
クレジットカードのキャッシングとは?
クレジットカードに付帯されているキャッシング機能を使ってATMからお金を借りること。
キャッシングは要するに借金なので抵抗を感じる人も多いですが、手数料や手間を考慮すると両替所で両替するよりも基本的にはお得です。
現地のATM(グローバル対応のもの)から引き出せるので、両替所を探すよりも手間要らずなのもメリットですね。
ATMを利用する際は、できるだけ銀行に設置されているものを利用するのがおすすめ。
何かあった際に係の人に対応してもらえやすいです。
海外キャッシングで最もお得なのはセディナカード

そして、海外キャッシングの中でも最安にできるのが、セディナカードというクレカを利用した場合です。
セディナカードは、
・海外ATMの利用手数料が無料になる
・最短3日でネットから繰り上げ返済ができる
特徴を持つクレジットカードで、最安でわずか15円程度の金利で10,000円分を両替できます。
他のカードの場合、ATM手数料が有料であったり、繰り上げ返済の申請が電話(海外からなので国際電話)でしかできなかったりと、いまいち利用しづらいです。
そんな中でセディナカードはこれら2つの条件を満たし、あらゆる外貨両替方法の中でも最安になるので、海外旅行好きの方はセディナカードの海外キャッシングをぜひ利用しましょう。
ちなみに、セディナカードはいくつか種類があるのですが、海外旅行によく行かれる方であれば年会費永年無料で海外利用でポイント3倍のセディナカードJiyu!da!が1番おすすめです。
\新規入会キャンペーンあり/
✔︎ 入会金・年会費永年無料
✔︎ 海外キャッシングが超お得
▼セディナカードJiyu!da!について詳しくはこちら
▼セディナカードの海外キャッシングについて詳しくはこちら
注意点:台湾ではセディナビにアクセスできず、繰り上げ返済ができない?
注意点として、セディナカードで海外キャッシングの繰り上げ返済をする際、セディナビ(旧:OMC Plus)という会員サイトを利用するのですが、このセディナビに中国や台湾からはなぜかアクセスできないことがあるようです。
その場合は少し返済が遅くなるのを諦めて日本に帰国してから返済するか、どうしても現地で返済したい場合はVPNを利用して現地でもセディナビにアクセスできるようにしましょう。
2. 国際キャッシュカード・デビットカードで引き出す
クレカではなく国際キャッシュカードやデビットカードを利用してATMから引き出すことも可能です。
こちらはあらかじめ入金した分までしか引き出せないプリペイド式なので、クレカのキャッシングにどうしても抵抗がある人におすすめ。
クレカと違い、18歳未満の未成年でも持てるところもメリットですね。
台湾は中高生でも気軽に行ける国なので、利用する機会は割とあるかもしれません。
ただし、海外引き出し時に上乗せレートが適用され、ATM利用手数料が必要な場合もあるのでその点はご注意を。
代表的なところでは、NEO MONEYがあります。
3. 空港や街中の両替所・ホテルで両替

もちろん、空港や街中の両替所、またホテルでの両替も全然あり。
ただし、ATMを探すのよりも面倒で手数料が高く取られるので(特に空港やホテル)、個人的にあまりおすすめはしません。
基本は海外キャッシングを利用しつつ、いざという時だけこうした場所で両替するのが無難。
ちなみに、日本で両替するよりは現地で両替する方がレートが良いので、両替は基本的に台湾で行うようにしましょう。
日本で両替するなら外貨両替マネーバンクを利用しよう

どうしても事前に日本で両替をしたい場合は、外貨両替マネーバンクを利用するのがおすすめです。
一定金額以上であれば送料無料で自宅に郵送してもらえるので、とても便利です。
台湾両替の注意点
台湾での両替にはいくつか注意点もあるので、以下で解説していきますね。
1. 余ったニュー台湾ドルの再両替はできるだけ避けよう
旅行時に余ったニュー台湾ドルを再両替して日本円に戻すのは、つまりもう1度手数料を払うことになるので可能な限り避けるのが無難です。
台湾は何度も行く機会があるかと思いますので、余ったしまった場合は次の旅行時に取っておくと良いですね。
2. 現金の管理は徹底しよう

台湾の治安はかなり良いですが、現金の管理は日本にいる時よりも徹底するべきです。
特に、人混みではスリの被害にあう確率も上がるので注意しましょう。
スリや置き引きの被害を少しでも減らすために、
といった盗難防止に役立つグッズを使うのもおすすめです。
▼海外旅行で必須の盗難対策について詳しくはこちら
▼台湾の治安と安全対策ついて詳しくはこちら

まとめ:台湾で1番お得な両替方法はクレカの海外キャッシング

以上、台湾での両替方法について解説しました。
まとめると以下の通りです。
・両替は現地(台湾)で行うべき
・空港やホテルよりは街中の両替所の方がレートが良い
・クレカの海外キャッシング等でATMから引き出すのが最もおすすめ
そして結論、セディナカードの海外キャッシングを利用するのが1番お得な両替方法になります。
もちろん、セディナカードは台湾以外でも超お得に外貨両替ができるカードになるので、ぜひ発行を検討してみてください(^^)

次の海外旅行のためにセディナカードは作っておかなきゃだな!
\新規入会キャンペーンあり/
✔︎ 入会金・年会費永年無料
✔︎ 海外キャッシングが超お得
▼セディナカードJiyu!da!について詳しくはこちら
▼セディナカードの海外キャッシングについて詳しくはこちら
▼この記事で紹介したおすすめグッズ
- レンタルWiFi(旅行初心者向け)
WiFiのモバイル端末を空港や宅配でレンタルし、使用後に返却します。大手キャリアの海外パケット通信より安価で、SIMの操作も不要なのがメリット。複数人でのシェアも可能なので、グループ旅行では重宝するでしょう。台湾旅行であればグローバルWiFiの4G高速プランがおすすめです。詳しくはこちらをクリック。 - SIMカード(旅行上級者向け)
現地で使用可能なSIMカードを購入し、現地の販売員に頼むか、もしくは各自で設定します。レンタルWiFiよりも安価ですが、設定が多少複雑で、SIMフリーのスマホでないと利用できないのがデメリット。台湾旅行であれば、現地の亜太電信かタイAISのアジア周遊SIM「SIM2Fly」をネット通販で購入するのがおすすめです。自分で設定する場合はSIMカードケースホルダー&ピンの用意も忘れずに!詳しくはこちらをクリック。
-2-300x157.jpg)

