という方向けの記事を用意しました。
結論を先に言うと、セディナカードJiyu!da!は海外旅行におけるメリットが多数あり、特に海外でのキャッシング利用に最適なカードになります。
- 年会費が永年無料
- 海外でのキャッシングがお得
- 海外利用でポイント還元率が3倍
- リボ払いはリボ手数料なしの全額払いに変更可能
今回はそんなセディナカードJiyu!da!について特徴を余すところなく紹介していくので、ぜひ参考にしてみてください(^^)
▼セディナカードJiyu!da!を今すぐ無料で発行する
- セディナカードJiyu!da!の特徴とは?
- セディナカードJiyu!da!の海外旅行におけるメリット
- セディナカードJiyu!da!の国内におけるメリット
- セブンイレブン・イオン・ダイエー・宇佐美グループでの利用でポイント3倍
- 藤田観光グループでの利用でポイント5倍
- セディナポイントUPモール利用でポイント最大20倍
- iDカード「セディナiD」を無料で発行可能
- nanacoチャージでポイントが貯まる(JCBのみ)
- チケットセディナで様々な演劇や公演が先行・限定販売
- ショッピング保険がついている
- 国内旅行傷害保険もあり
- カード紛失・盗難保険や本人認証サービスなどセキュリティ対策も抜群
- 三井住友キャッシュカードATM手数料が無料になる
- セディナカードJiyu!da!のデメリット
- リボ払い専用カードなので利息に注意
- ポイント還元率は低い
- 海外旅行傷害保険の付帯はなし
- ETCカードの発行が有料
- 発行の際に電話確認があり本人限定郵便で届く
- セディナカードJiyu!da!はこんな人におすすめ
- セディナカードJiyu!da!の評判・口コミ
- まとめ:セディナカードJiyu!da!はメリット満載で海外旅行にもおすすめのクレジットカード
セディナカードJiyu!da!の特徴とは?

セディナカードJiyu!da!は、三井住友フィナンシャルグループ(SMBCグループ)傘下の株式会社セディナが発行するクレジットカードになります。
株式会社セディナは、2009年に
- オーエムシーカード
- セントラルファイナンス
- クオーク
のクレジットカード会社3社が合併して誕生した会社です。
そんなセディナカードJiyu!da!の基本的な特徴は以下になります。
▼セディナカードjiyu!da!の基本情報
年会費 | 無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA / Mastercard / JCB |
旅行保険 | 国内:最高1,000万円(利用付帯) |
ポイント | 100円=0.5~1.5P(わくわくポイント) |
マイル交換レート | JAL:1,000P → 500マイル |
年会費は永年無料

セディナカードJiyu!da!の年会費は永年無料です。
発行手数料もゼロ円なので、完全無料で持つことができますよ!
基本ポイント還元率は0.5%

セディナカードJiyu!da!の基本ポイント還元率は0.5%で、200円(税込)につき1ポイントが貯まります。
税込なので、例えば950円(税抜)の商品でも税込価格は1,045円になるので、5ポイントが付与される計算ですね。
ちなみに、もらえるポイントはわくわくポイントというものになり、ポイントの有効期限は2年となっています。

選べる国際ブランドはVISA、Mastercard、JCB

セディナカードJiyu!da!で選べる国際ブランドは
- VISA
- Mastercard
- JCB
の3種類となっています。
国内・海外ともに普及率の高いVISAとMastercardを選べるので、日常の決済や海外旅行の際にも便利なクレジットカードです。
毎月の支払い額を自由に決められるリボ払い専用カード
セディナカードJiyu!da!は、毎月の支払額を5,000円単位で自由に設定できるリボ払い専用カードとなります。
余裕のある月にインターネットや銀行のATMからまとめて支払うこともできるので、とても自由度の高いクレジットカードです。
ただし、リボ払いには利用金額に応じて利息がかかるのでご注意を。
ちなみに、発行後に後述の全額払い設定をしておくことで、通常の一括払いのクレジットカードと同じように利用することもできます。
可愛いハローキティーデザインもあり

セディナカードJiyu!da!は、通常のデザインの他にハローキティのデザインが選べます。
とても可愛いデザインで、女性に人気となっています(^^)
▼セディナカードJiyu!da!を今すぐ無料で発行する
セディナカードJiyu!da!の海外旅行におけるメリット

セディナカードJiyu!da!の海外旅行におけるメリットは以下になります。
海外キャッシングが超お得

セディナカードJiyu!da!は、海外キャッシングの利用をあらゆるクレジットカードの中で最安で行うことができます。
その理由は、
- 海外のATM利用手数料が無料
- ペイジー(Pay-easy)を利用して最短3日で繰り上げ返済が可能
だからですね。
これによって、1万円のキャッシングをわずか15円程度の利息だけで返済することが可能となっています。
両替所での両替や、他のクレジットカードを利用したキャッシングでは最低でも100円は利息としてかかってしまうので、その10分の1でおさまるセディナカードJiyu!da!はかなり魅力的です。
▼セディナカードの海外キャッシングについて詳しくはこちら

海外でのショッピングでポイント3倍

セディナカードJiyu!da!を利用して海外で買い物をした場合、もらえるポイントがなんと3倍になります。
還元率が1.5%まで跳ね上がるので、例えば1万円を海外で利用したら150ポイントももらうことができます。
リボ払い専用カードになるので、リボの利息には注意しましょう。基本的にはリボ手数料のかからない全額払い設定での利用をおすすめします。
セディナトラベルデスク利用で海外・国内パッケージツアーが最大8%OFF

セディナトラベルデスクを利用して予約しセディナカードJiyu!da!で決済を行えば、海外・国内旅行のパッケージツアーが最大8%OFFになります。
JTB・クラブツーリズム・スカイツアーなどのツアーが利用可能です。
セディナ海外デスクで日本語サポートあり

セディナトラベルデスクの他に、セディナ海外デスクというサービスも利用可能です。
こちらは、
- 渡航前のお役立ち情報
- 現地でのチケットの手配
- 緊急時の対応
などを日本語で電話対応してもらえるサービスとなっています。
海外デスクは渡航先ごとによって電話番号が異なります(詳しくは公式サイトを参照)が、緊急時対応のエマージェンシーデスクに関しては以下の電話番号にて24時間365日対応しているので安心です。
03-5472-9751
▼セディナカードJiyu!da!を今すぐ無料で発行する
セディナカードJiyu!da!の国内におけるメリット
セブンイレブン・イオン・ダイエー・宇佐美グループでの利用でポイント3倍

全国の
- セブンイレブン
- イオン
- ダイエー
- 宇佐美グループ(出光のガソリンスタンドなど)
での支払いでポイントが通常の3倍となり、ポイント還元率は1.5%となってかなりお得です。
これらの店舗をよく利用する人は、セディナカードJiyu!da!を持っておくと日々の支払いで節約することができますね。
藤田観光グループでの利用でポイント5倍

藤田観光グループの利用であればさらにポイントアップ率は上がって5倍となり、ポイント還元率は驚異の2.5%まで跳ね上がります。
日本全国にある
- ワシントンホテル
- ホテルグレイスリー
や、箱根や湯布院の温泉旅館などでの宿泊や直営レストランの利用でこのポイントアップを受けることができます。
ホテルや旅館の宿泊費は高額になるので、2.5%のポイント還元は非常に魅力的です。
セディナポイントUPモール利用でポイント最大20倍
セディナポイントUPモールという会員向けサイトがあり、こちらを経由してセディナカードJiyu!da!払いのネットショッピングをすることで、最大20倍ものポイントが貯まります。
Amazon や楽天市場といった通販サイトや、
エクスペディアや
じゃらんといったホテル予約サイトでもポイントアップの対象となっており、使い勝手が抜群です。
そして、頻繁にポイントアップのキャンペーンもあるので、要チェックですね。
iDカード「セディナiD」を無料で発行可能

セディナカードJiyu!da!を持っている人は、ドコモが運営する電子マネーのiD(セディナiD)を無料で発行することができます。
セディナiDの年会費も無料なので、こちらもクレジットカードと合わせて完全無料。
iDはクレジットカードと紐づけする後払い方式の電子マネーで、実質クレジットカード払いと同等の支払いをすることができます。
クレジットカードが利用できない店舗でも、このiDが利用できる店舗であればキャッシュレスでの支払いができるので大変便利です。
また、iD利用のポイントとクレジットカード利用のポイントが合算して獲得できるので、iD払い可能なところではセディナカードJiyu!da!のクレジット払いよりもセディナiDを利用したほうがお得になります。
nanacoチャージでポイントが貯まる(JCBのみ)

セディナカードJiyu!da!では、JCBブランドのみnanacoへのクレジットカードチャージでポイントを貯めることができます(還元率0.5%)。
同じくnanacoチャージでポイントが貯まるリクルートカードと比べると還元率は悪いですが、それでも数少ないnanacoチャージでポイントを貯めることができるクレジットカードには変わりありません。
チケットセディナで様々な演劇や公演が先行・限定販売

セディナカードJiyu!da!を持っていれば会員限定のチケットセディナというサイトで宝塚歌劇といった公演のコンサートチケットを買うことができます。
先行販売や会員限定特別価格のチケット、また特別なプレゼント付きのチケットをこちらで購入可能です。
ミュージカル好きの人にとって、セディナカードJiyu!da!を持つのは選択肢の1つですね。
ショッピング保険がついている

セディナカードJiyu!da!には、年会費永年無料のクレジットカードでは珍しくショッピング保険が付帯。
セディナカードJiyu!da!で購入した商品の破損・盗難等による損害を、購入日から180日以内で年間最高50万円まで補償してもらうことができます。
国内旅行傷害保険もあり

また、国内旅行傷害保険も年会費永年無料クレジットカードでは珍しくセディナカードJiyu!da!に付帯されています。
こちらは利用付帯で、最高1,000万円までの補償内容です。
ただし、海外旅行傷害保険については付帯がありませんのでご注意を。
カード紛失・盗難保険や本人認証サービスなどセキュリティ対策も抜群

セディナカードJiyu!da!には、紛失や盗難により不正利用された損害を60日前までさかのぼって補償してくれるカード紛失・盗難保険があります。
また、インターネットショッピングの際にはパスワードを利用した本人認証サービスもあり、三井住友グループらしい充実したセキュリティ対策があります。
三井住友キャッシュカードATM手数料が無料になる

セディナカードJiyu!da!を持っている人は、三井住友銀行SMBCポイントパックの契約口座から利用代金の支払いを行うと、キャッシュカードの三井住友銀行ATM手数料が無料にすることができます。
また、コンビニATMでの利用手数料や時間外手数料も月3回まで無料になります。
▼セディナカードJiyu!da!を今すぐ無料で発行する
セディナカードJiyu!da!のデメリット

リボ払い専用カードなので利息に注意
セディナカードJiyu!da!はリボ払い専用カードなので、一定額のリボ払いを利用する際に生じる利息については注意しておく必要があります。
ただし、後から全額払いに変更が可能なので、こちらのデメリットは相殺することが可能。
後からの設定が必要になりますが、「リボについてよく知らなくて不安…」という人でも安心して利用ができます。
▼セディナカードJiyu!da!の全額払い設定方法について詳しくはこちら

ポイント還元率は低い
セディナカードJiyu!da!は、基本のポイント還元率は0.5%と低めです。
ポイント還元で節約したい人にとっては、より還元率が高い楽天カード(1.0%)やリクルートカード
(1.2%)といったクレジットカードが年会費無料のものであるので、そちらをメインのカードとして利用するのが無難ですね。
海外旅行傷害保険の付帯はなし

セディナカードJiyu!da!は海外利用でお得な特典がいくつかあるものの、海外旅行傷害保険の付帯は一切ありません。
なので、海外旅行目的で利用する際は、年会費無料で自動付帯の海外旅行傷害保険のついたエポスカードなどのクレジットカードを合わせて持っておきましょう。
ETCカードの発行が有料
セディナカードJiyu!da!は、ETCカードの発行が有料(税抜1,000円)なので、こちらもデメリットですね。
発行の際に電話確認があり本人限定郵便で届く
セディナのカード全てに共通ですが、発行時の審査で必ず電話確認があります。
また、必ず本人限定郵便で届くため、発行者本人が必ず届け先にいる環境でないと入手することができないのも1つのデメリットと言えるでしょう。
▼セディナカードJiyu!da!を今すぐ無料で発行する
セディナカードJiyu!da!はこんな人におすすめ
上記で紹介したメリット・デメリットを元にまとめると、セディナカードJiyu!da!は以下の人におすすめと言えます。
- 海外キャッシングでお得なクレカが欲しい人
- セブンイレブンやイオンでよく買い物をする人
- 国内旅行保険・ショッピング保険が付帯の年会費無料カードが欲しい人
- 三井住友銀行を利用している人
反対に、おすすめできないのは以下に該当する人ですね。
- 基本ポイント還元率の高いクレカが欲しい人
▼セディナカードJiyu!da!を今すぐ無料で発行する
セディナカードJiyu!da!の評判・口コミ
セディナカードJiyu!da!の評判はかなり良いです。
やはり海外キャッシング目的で発行している人が多数いらっしゃいますね。
▼参考ツイート
海外キャッシング専用に作ったセディナカード❣️レートも窓口の両替よりイイしPay-easyで早めに返済すれば利息も抑えられるから便利(o^^o)💕🎶
— アルバート (@albertjzzw) January 23, 2018
海外旅行するならセディナカードはずっと所持してた方が良さそう
てか、持ってるべきだと色々調べてわかった
というわけで、獲得ポイントは少ないけどゴールドじゃなくて年会費無料のセディナjiyu!da!を発行しよう— ふぁん (@phantom0822) October 9, 2017
▼セディナカードJiyu!da!を今すぐ無料で発行する
まとめ:セディナカードJiyu!da!はメリット満載で海外旅行にもおすすめのクレジットカード

以上、セディナカードJiyu!da!の評判やメリットについて解説しました。
海外キャッシングなど海外でのメリットも豊富ですが、国内でのメリットも多数ある実用性の高いクレジットカードとなっています。
リボ払い専用ですが、後から全額払い設定に変更することでリボのデメリットを回避することができるので、誰にでもおすすめできますね。
同じくセディナのカードで年会費無料のセディナカードよりも特典面ではさらに上をいっているので、ぜひ発行を検討してみることをおすすめします。
▼セディナカードJiyu!da!を今すぐ無料で発行する