という方向けの記事を用意しました。
結論を先に言うと、エポスゴールドカードは海外旅行におすすめの特典が多数あり、条件を満たせば年会費無料で持てる超お得なクレジットカードです。
- 海外旅行での優待が多数
- 充実の海外旅行保険が自動付帯
- 条件を満たせば年会費無料で持てる
今回はそんなエポスカードのメリットや具体的な特典について、海外旅行での視点をメインに詳しく解説していきます!
また、記事の後半では
- 海外旅行だけでなく国内でも使えるのか?
- デメリットはあるのか?
についても深堀りしていきますので、申し込み前の参考にしてもらえると嬉しいです(^^)
ちなみに、エポスゴールドカードを持ちたい人はまずノーマルのエポスカードから発行し、インビテーションを受けてから切り替えると年会費が無料になるので、まずはエポスカードから利用することを強くおすすめします。
▼エポスゴールドカードを持つならまずはエポスカードから
- エポスゴールドカードの基本的な特徴
- エポスゴールドカードの海外旅行におけるメリット
- 海外旅行保険が自動付帯で内容も充実
- 海外旅行での優待割引・ポイントアップ特典が多数
- ハワイ・台湾・韓国で現地割引あり
- 海外キャッシングが便利でお得
- 海外サポートデスクが利用可能
- 国内・海外の空港ラウンジが利用可能(ゴールドカード限定特典)
- エポスゴールドカードの国内(日本)でのメリット
- 年4回ある「マルコとマルオの7日間」で10%割引
- 全国10,000以上の店舗で最大30%割引
- 一部店舗ではポイント還元率が2~10倍になる
- ポイントの有効期限がない(ゴールドカード限定特典)
- 選べるポイントアップショップでポイントが3倍(ゴールドカード限定特典)
- 年間利用金額が50万円以上でボーナスポイントがもらえる(ゴールドカード限定特典)
- 「10%ポイントプレゼント5DAYS」キャンペーンでマルイ・モディの優待あり(ゴールドカード限定特典)
- ホテルや食事、美容での優待もあり(ゴールドカード限定特典)
- 家族カード「エポスファミリーゴールド」を発行できる(ゴールドカード限定特典)
- エポスゴールドカードのデメリット
- エポスゴールドカードを入手する方法は2種類
- エポスゴールドカードのポイントについて
- まとめ:エポスゴールドカードはインビテーションで年会費無料となる海外旅行にもメリット多数のクレジットカード
エポスゴールドカードの基本的な特徴

エポスゴールドカードは、マルイ系列の株式会社エポスカードが発行しているクレジットカードで、エポスカードのワンランク上のゴールドカードになります。
▼エポスゴールドカードの基本情報
年会費 | 5,000円(税抜) ※条件を満たすと無料 |
---|---|
国際ブランド | VISA |
旅行保険 | 海外:最高2,000万円(自動付帯) |
ポイント | 200円=1P(エポスポイント) |
マイル交換レート | JAL & ANA:1,000P → 500マイル |
年会費は通常5,000円
エポスゴールドカードの年会費は5,000円(税込)です。
ただし、以下のどちらかの条件を満たすと年会費無料で持つことができます。
- 年間50万円以上決済する(翌年以降の年会費が無料)
- インビテーションを受けてエポスカードから切り替える
もしエポスゴールドカードを年会費無料で持ちたい場合は、2番目の「インビテーションを受けてエポスカードから切り替え」を利用するのが最もおすすめです。
国際ブランドはVISA

エポスゴールドカードの国際ブランドはVISAとなっています。
VISAは日本はもちろんのこと、世界で最も普及している国際ブランドになるので、そのVISAが使えるエポスゴールドカードは国内・海外でも広く利用できるクレジットカードとなります。
基本ポイント還元率は0.5~1%
エポスゴールドカードの基本ポイント還元率は0.5%で、200円(税込)につき1ポイントが付与されます。
ゴールドカードとしては低めのポイント還元率ですが、ノーマルのエポスカードとは違い、ポイントの有効期限が無いのが地味に嬉しいポイント。
また、還元率の計算は税込価格となっているため、例えば950円(税抜)の買い物では1,045円(税込)となるので、5ポイントを得ることができます。
リボ払いにするとポイント還元率が2倍になりますが、リボ払いは使い方によっては損をする仕組みになるので、リボ払いのことをよく理解していない人がリボ払いを利用するのはおすすめしません。
ゴールドカードとしては入手しやすい
エポスゴールドカードは、ゴールドカードとしては比較的入手のしやすいクレジットカードと言われています。
対象は20代以上(学生を除く)となっていて、条件を満たせば年会費もかからないので、20代のうちにゴールドカードを持ちたい人にはおすすめのクレジットカードと言えるでしょう。
▼エポスゴールドカードを持つならまずはエポスカードから
エポスゴールドカードの海外旅行におけるメリット
エポスゴールドカードには海外旅行におけるメリットがたくさんあります。
基本的にはエポスカードの特典と同じですが、一部ゴールドカードにしかない特典が追加される形です。
海外旅行保険が自動付帯で内容も充実

エポスゴールドカードには、充実した内容の海外旅行傷害保険が付帯されています。
▼エポスゴールドカードに付帯する保険の内容
内容 | 補償金額(最高) |
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 |
傷害治療費用 | 300万円 |
疾病治療費用 | 300万円 |
携行品損害 | 20万円(自己負担3,000円) |
賠償責任 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円(1年間の限度額) |
航空機遅延費用 | ー |
ロストバゲージ費用 | ー |
キャッシュレス診療 | 可能 |
国内旅行保険 | ー |
ショッピング保険 | ー |
保険会社 | 三井住友海上火災保険(株) |
(引用:エポスカード公式HP:海外旅行傷害保険)
これらの海外旅行保険の補償費用は自動付帯になるので、旅費の決済が事前になくてもエポスゴールドカードを持っていればそれだけで保険の対象となります。
ちなみに、ノーマルのエポスカードと比較すると以下のようになります。
▼エポスゴールドカードとエポスカードの海外旅行傷害保険の比較
保険の種類 | 保険金額(エポスゴールド) | 保険金額(エポス) |
傷害死亡・後遺障害 | 1,000万円 | 500万円 |
傷害治療費用 | 300万円 | 200万円 |
疾秒治療費用 | 300万円 | 270万円 |
賠償責任 | 2,000万円 | 2,000万円 |
救援者費用 | 100万円 | 100万円 |
携行品損害 | 20万円 | 20万円 |
ゴールドカードになれば、
- 傷害死亡・後遺障害
- 傷害治療費用
- 疾病治療費用
の3項目で保険金額が増加しますね。
海外旅行での優待割引・ポイントアップ特典が多数
エポスゴールドカードには、海外旅行での優待割引・ポイントアップの特典が豊富にあります。
- HISの海外ツアーがポイント3倍
- 日本旅行の海外ツアーがポイント5倍
- 成田空港のサンパーキング成田店が38%OFF
- JTBのお土産通販サイトで20%OFF
三洋堂の世界のお土産ショップで15%OFF
上記の優待は、エポスカードの会員専用サイト「エポトクプラザ」を経由して受けられます。
ハワイ・台湾・韓国で現地割引あり

エポスゴールドカードを海外で利用する場合、
- ハワイ
- 台湾
- 韓国
- タイ
の4地域では現地割引が受けられる場所があります。
具体的には、以下の内容です。
- ハワイのハワイアン・カフェ「アロハ・テーブル・ワイキキ」で10%OFF
- ハワイのコスメショップ「ベルヴィー・ハワイ」で50US$以上の買い物で10%OFF
- 台北101展望台が10%OFF
- 台北の台湾料理レストラン「點水樓」で小籠包サービス
- 韓国のロッテ免税店で最大15%OFF
- タイのライフスタイル系メガストア「ZEN」で10%OFF
- タイのホテル「センタラ・グランド・ホテル&リゾート」でホテルクレジットがプレゼント
詳しくは、以下の公式サイトからチェックできます。
海外キャッシングが便利でお得

エポスゴールドカードは、海外キャッシングにも便利なクレジットカードです。
海外キャッシングとは?
クレジットカードに付帯されているキャッシング機能を利用して、海外のATMから現地通貨を引き出す(借りる)こと。金利は実質年率で18%が基本。
海外キャッシングだと、日本からわざわざ日本円を持っていかなくても海外でATMから現地通貨を引き出せるため、手間が省けるのでおすすめです。
エポスゴールドカードの場合は、Pay-easy(ペイジー)というサービスを使うことでキャッシングの繰り上げ返済も可能となっています。
海外キャッシングの繰り上げ返済とは?
キャッシングの借入金を通常より繰り上げして(早めて)返済する方法。早く返済した分だけ利息を抑えることが可能。
この繰り上げ返済を利用すれば、キャッシングにかかる金利を最小限に抑えられるので、お得です。
残念ながら海外のATM利用手数料はかかってしまうため、海外キャッシングできるクレジットカードの中では最もお得な訳ではありませんが、それでもエポスゴールドカードは海外キャッシングに強いクレジットカードと言えます。
セディナカードの海外キャッシングについて詳しくは以下の記事をどうぞ。

海外サポートデスクが利用可能

エポスゴールドカードの利用者は、専用の海外サポートデスクが利用できます。
海外での観光・グルメ・ショッピングなどの現地情報をサポートしてもらえますし、緊急時の対応も電話1つで受けられます。
国内・海外の空港ラウンジが利用可能(ゴールドカード限定特典)

エポスゴールドカードを持つと、国内・海外の一部空港ラウンジが無料で利用可能になる特典があります。
- 羽田空港
- 成田国際空港
- 新千歳空港
- 函館空港
- 仙台空港
- 小松空港
- 中部国際空港
- 大阪国際(伊丹)空港
- 関西国際空港
- 神戸空港
- 広島空港
- 松山空港
- 福岡空港
- 北九州空港
- 長崎空港
- 阿蘇くまもと空港
- 大分空港
- 鹿児島空港
- 那覇空港
- ホノルル空港
- 仁川空港
- ホノルルラウンジ
上記のラウンジでは、ドリンク(アルコール含む)と軽食のサービスを提供しているので、飛行機に登場する前や移動した後での休憩に最適です。
▼参考ツイート
福岡に無事到着したので、とりあえず安定のゴールドカードラウンジを楽しみました😊 pic.twitter.com/Ud3xAQfvAb
— ぐちを 🌏 福岡🇯🇵 (@guchiwo583) March 27, 2020
残念ながら同伴者まで無料とはなりませんが、プラス1,000〜1,500円程度で同伴者も利用できるラウンジが多いです。
▼詳しくはこちらの公式サイトをどうぞ
▼エポスゴールドカードを持つならまずはエポスカードから
エポスゴールドカードの国内(日本)でのメリット
エポスゴールドカードは海外旅行だけでなく、国内での利用にもメリットが多数あります。
こちらも一部はエポスカードの特典と同じになります。
年4回ある「マルコとマルオの7日間」で10%割引

マルイではマルコとマルオの7日間という特大セールが年4回あり、このセール期間中に
- マルイ店頭
- マルイの通販サイト「マルイウェブチャネル」
- モディ店頭
での買い物をエポスゴールドカードで決済すれば、10%OFFとなります(一部商品を除く)。
ブランド品のバッグや時計のほか、マルイには人気店の無印良品などもありますし、この10%OFFのチャンスは見逃せません。
全国10,000以上の店舗で最大30%割引

エポスゴールドカードにはまた、日本全国の様々な店舗の支払いで割引となる特典があります。
その数は10,000以上の店舗にものぼり、最大で30%も割り引かれます。
- シダックス、BIGECHO、カラオケ館のカラオケルーム料金
- タイムズカーレンタル
また、ユナイテッドシネマが500円OFF、ハウステンボスの入場料が7%OFFになるなどの特典もあり、こちらも魅力的ですね。
一部店舗ではポイント還元率が2~10倍になる
さらには、エポスゴールドカードを利用すると、一部店舗でポイントが2~10倍となります。
- タイムズ:2倍
- IDC大塚家具:2倍
- スターバックスカードへのオンライン入金&オートチャージ:2倍
- アパホテル:5倍
- KEYUCA:5倍
- ノジマ・
nojima online:5倍
- シダックス:5倍
- ビッグエコー:5倍
- HP Directplus
:10倍
5倍は2.5%、10倍は5%ものポイント還元率になるので、とてもお得。
10倍となるHP Directplusであれば、高価なパソコンなどの機材を実質5%オフで購入できることになるので、これだけでも大変お得です。
こうしたポイントアップの対象店舗をよく利用する人は、エポスカードを利用することで大きく節約ができます。
ポイントの有効期限がない(ゴールドカード限定特典)

エポスカードではエポスポイントの有効期限は2年ですが、エポスゴールドカードではなんと有効期限の制限がなくなります。
エポスカードからエポスゴールドカードへ切り替えた場合でも、それまでエポスカードで貯めていたエポスポイントは全て有効期限なしとなるので安心です。
選べるポイントアップショップでポイントが3倍(ゴールドカード限定特典)

エポスゴールドカードの特典で、「選べるポイントアップショップ」というサービスがあります。
選べるポイントアップショップとは?
300以上の店舗の中から3店舗まで登録可能な、選んだ店舗での買い物が3倍のポイントアップとなるエポスのゴールドカード・プラチナカード限定の特典。
通常0.5%の還元率が、選べるポイントアップショップで選択した店舗で利用すると3倍の1.5%になるので、とてもお得になりますね。
登録は会員サイトのエポスNetから行え、その日からポイントアップの対象となります。
1度選んだショップは3ヶ月間変更することができないので、登録は慎重に行うようにしましょう。
年間利用金額が50万円以上でボーナスポイントがもらえる(ゴールドカード限定特典)

エポスゴールドカード限定の特典として、年間の利用金額に応じてボーナスポイントが付与される特典があります。
- 年間50万円以上:2,500ポイント(2,500円相当)
- 年間100万円以上:10,000ポイント(10,000円相当)
もともとのポイント還元率が0.5%のエポスゴールドカードですが、年間100万円利用してもらえるボーナスポイント(10,000ポイント)を合わせれば、実質の還元率が1.5%まで上がります。
「10%ポイントプレゼント5DAYS」キャンペーンでマルイ・モディの優待あり(ゴールドカード限定特典)

マルイでは「10%ポイントプレゼント5DAYS」というキャンペーンを開催することがあり、その際はマルイやモディ、またマルイの通販サイト「マルイウェブチャネル」でのエポスゴールドカード利用に対して10%分のエポスポイントが上乗せされます。
そうすると還元率が10.5%になるので、実質1割を超えた値引きを得ることができるお得なキャンペーンになります。
ホテルや食事、美容での優待もあり(ゴールドカード限定特典)

エポスカードの優待サイトである「エポトクプラザ」では、エポスカード(ノーマルカード)にはないゴールドカード限定の優待も一部あります。
期間限定のキャンペーンがその都度あるのでぜひチェックしてみましょう。
家族カード「エポスファミリーゴールド」を発行できる(ゴールドカード限定特典)

エポスゴールドカードでは、家族カードであるエポスファミリーゴールドの発行も可能です。
こちらは年会費無料で発行ができ、ボーナスポイントの加算条件が家族カードとの合計金額となるメリットがあります。
▼エポスゴールドカードを持つならまずはエポスカードから
エポスゴールドカードのデメリット

基本的にメリットしかないエポスゴールドカードですが、もちろんデメリットになり得るところもあります。
ポイント還元率が低め
エポスゴールドカードの基本ポイント還元率は0.5%なので、ポイント面ではあまりお得と言えるカードではありません。
ただし、いくつかの優待店でポイントアップの特典があり、また利用で割引となる店舗も多いので、使い方次第では十分にお得さが得られます。
国内旅行保険やショッピング保険はない
エポスゴールドカードには充実とした内容の海外旅行傷害保険が自動付帯でついていますがが、国内旅行傷害保険や国内・海外でのショッピング保険はありません。
これらの保険が必要な人は、別のクレジットカードを持つなどして補う必要があります。
月1回以下の利用は利用明細書発行料80円(税抜)がかかる
エポスゴールドカードの利用明細書を郵送で受け取る場合、月1回以下の利用だと80円(税抜)が必要となります。
なので、たった80円とは言え対象となる人は月2回以上利用するのがおすすめ。
ちなみに、エポスNetを利用してオンラインのみで利用明細を確認する人の場合は、月0回の利用でも一切の支払いは必要ありません。
保険デスクからセールスの電話が来る場合あり
僕は1度、エポスカードの保険デスクからいきなり保険入会のセールスを電話で受けたことがあります。
こういったセールスが苦手な人は少し注意ですね。
電話帳に登録しておくなどして対策をしておきましょう。
▼エポスゴールドカードを持つならまずはエポスカードから
エポスゴールドカードを入手する方法は2種類
エポスゴールドカードを手に入れる方法は2種類があります。
1. 直接申し込む

まずは、シンプルに直接エポスゴールドカードを申し込むことです。
エポスカード(ノーマルカード)はマルイの店頭でも申し込みができますが、エポスゴールドカードの場合はネット申込のみとなっています。
ただし、後述の通り直接エポスゴールドカードを申し込むのはおすすめしません。
2. エポスカードを利用し、インビテーションをもらって申し込む

エポスゴールドカードは、エポスカードを継続的に利用することでもらえるインビテーションを受けてから申し込むのが断然おすすめです。
なぜなら、インビテーションを受ければ年会費永年無料でエポスゴールドカードを発行できるからです。
年間5,000円の節約は地味に馬鹿にできないですし、そもそもゴールドカードを無料で持てること自体が珍しいことなので、このキャンペーンは見逃すべきではないかと。

なので、単純計算で1ヶ月3.5万円を利用すれば、半年後にインビテーションが届く可能性が十分にあることになりますね。
▼エポスゴールドカードを持つならまずはエポスカードから
エポスゴールドカードのポイントについて
エポスゴールドカードの利用で貯まるエポスポイントについては、詳細を以下の記事で詳しくまとめてありますので、気になる方は合わせてチェックしてみてください。

まとめ:エポスゴールドカードはインビテーションで年会費無料となる海外旅行にもメリット多数のクレジットカード

以上、エポスゴールドカードの特徴やお得な特典、メリット・デメリットをまとめました。
エポスゴールドカードは、エポスカードの上位互換で、エポスカードよりもさらに充実した特典の得られる海外旅行にもおすすめのクレジットカード。
もちろん、国内での利用でもお得です。
また、エポスカードを継続して利用することで届くインビテーション(招待状)によって、年会永年無料で持つことのできる珍しいゴールドカードになります。
直接申し込むこともできますが、エポスカードから利用してこのインビテーションを狙うことを強くおすすめします。
▼エポスゴールドカードを持つならまずはエポスカードから