世界一周・バックパッカーにおすすめのクレジットカード

Amazonプライムを海外在住者が使うメリットとプライムビデオを海外で視聴する方法を解説

当ページのリンクには広告が含まれています。
ぐちを

どうも、海外好きなWebクリエイターのぐちを(https://lit.link/guchiwo)です!

ブログやYouTube、SNSで旅行に役立つ情報を発信しています。

ぐろーぶ君

Amazonプライムって海外在住者にも利用するメリットがあるん?

海外だと利用できない特典もあるみたいやから、そのへん知っておきたいわ!

という方向けの記事を用意しました。

この記事を読むメリット
  • 海外在住者がAmazonプライムを利用するメリットが分かる
  • プライムビデオ を海外から視聴する方法が分かる

Amazonプライムは基本的に日本在住者向けのサービスになるので、海外では利用できない特典が一部あります。

しかし、それでも海外在住者にとってAmazonプライムはメリットがあると言えるサービスです。

以下で詳細を詳しく解説していくので、ぜひ参考にしてみてください(^^)

\Amazonユーザーは加入必須/

✔︎ たったの月額500円(年額4,900円)
✔︎ 初回30日間は無料

目次

Amazonプライムは海外在住者や海外旅行をたくさんする人にもメリットあり

Amazonプライムは、年額4,900円(税込)または月額500円(税込)で豊富な特典を利用できるAmazonのサービス。

日本向けには、日本法人であるアマゾンジャパン合同会社が運営しているため、基本的に日本在住者を対象としています。

▼Amazonプライムの特徴やメリットについて詳しくはこちら

あわせて読みたい
【超お得】Amazonプライムの特徴・メリット・評判を徹底解説 Amazonプライムが超お得らしいけど本当?加入するとどんなメリットがあるのか知りたい! という方向けの記事を用意しました。 この記事を書いている僕はAmazonプライム...

しかしながら、海外在住者や僕のように海外旅行に頻繁に行く人にとっても、会員となるべきメリットがあります。

ぐちを

以下で詳しく解説していきますね!

お急ぎ便や日時指定便は一時帰国時にも利用価値あり

引用:Amazon

まずお伝えしたいのが、Amazonプライムの

・お急ぎ便
・当日お急ぎ便
・お届け日時指定便

は、一時帰国の際にも便利なサービスであることです。

海外在住者の日本帰国時は、家族や友達にあったり久々の日本での観光を楽しんだりと何かと大忙しで、買い物をする時間はあまり確保できないですよね。

そんな時にAmazonプライムを契約しておけば、必要なものをすぐに送料無料で取り寄せることができます。

また、日本の食品や日本製の家電といったものは海外では入手しにくいので、Amazonの利用価値は高いです。

ぐろーぶ君

プライム会員になるより、ならないで送料払ったほうがお得になるんやないの?

ぐちを

そう思うかもしれませんが、月1回の配送だけでAmazonプライムの会費は元が取れてしまいますし、これから紹介するメリットも考慮したらAmazonプライム会員になっておいたほうがお得ですよ。

Amazonパントリーで日本食のまとめ買いもできる

引用:Amazon

プライム会員が利用できる特典の1つ、Amazonパントリーを利用すれば食品・日用品のまとめ買いが可能なので、一時帰国後に海外へ大量の日本食を持ち帰る際にも大いに役立ちます。

パントリーBoxの費用として390円(税込)が別途かかりますが、わざわざスーパーマーケットに自分の足で行って持ち帰る労力を考えると、費用対効果はAmazonパントリーのほうが上回る場合も大いにあるでしょう。

Amazon Photosで旅行の写真も無制限に保存できる

引用:Amazon

Amazon Photos(アマゾンフォト)が利用できるのも大きなメリットになります。

Amazon PhotosはAmazonドライブと連携したフォトストレージサービスで、プライム会員なら写真を容量無制限で保存できるサービス。

わざわざ大量のSDカードやポータブルのハードディスクを持って行く必要がなくなるので、とても便利です。

ぐちを

僕は旅行先で大量の写真を撮る人物なので、Amazon Photosにはとても助かっています!

Kindleで海外のどこでも読書ができる

海外では紙の本を持ち歩くのはかなり不便なので、電子書籍のKindle(キンドル)を利用している人も多いはず。

そんなKindleの利用がお得になるのも、Amazonプライム会員になるメリットの1つです。

プライン会員が利用できるKindleのサービス

Prime Reading(プライムリーディング)は、Amazonプライム会員であれば無料で利用できるサービスで、数百万冊が読み放題となります。

Amazonプライムの年会費分だけで、何冊も本が無料で読めるようになるわけですから、とてもお得ですね。

サービスを利用する際は、Kindle端末の利用をおすすめします。

▼Kindle端末で1番人気の「Kindle Paperwhite

▼Kindle端末の最高峰「Kindle Oasis」

プライムビデオで海外にいても映画やドラマが見放題

Amazonプライム会員は、Prime Video(プライムビデオ)を無料で利用可能。

もちろん、海外でも視聴ができます。

海外だとなかなか日本語で映画を観る機会に恵まれないので、プライムビデオはとてもありがたいサービスですね。

ただし、海外でのプライムビデオの利用は一部制限があるので、以下でその詳細と対処法について解説していきます。

Amazonのプライムビデオを海外で視聴する注意点と対処方法

Amazonのプライムビデオを海外で視聴する際の注意点と対象方法は以下の通り。

一部海外からだと視聴できない作品がある

一部のビデオについては、海外からだと視聴できない作品があるので、注意が必要です。

海外からでも視聴可能な作品は、以下のリンクから確認できます。

VPNで日本のIPアドレスを取得すれば、海外でも全てのビデオを視聴可能

海外対応でないビデオについては、海外から視聴しようとすると「お住いの国には対応していません」の文言が表示されてしまい、そのままでは視聴することができません。

しかし、VPNを利用して日本のIPアドレスを取得すれば、日本にいる時と同じように視聴することが可能です。

無料で利用できるVPNサービスもありますが、無料だと

・個人情報が洩れるリスクがある
・ウイルス感染のリスクがある
・接続が不安定になりやすい

といったデメリットがあるので、個人的には有料のVPNサービスを利用することを推奨します。

有料VPNでおすすめなのは、株式会社インターリンクが提供するマイIPです。

マイIPは、どこでも日本の固定IPアドレスを使うことができるサービス。

こちらを利用することで、海外でもプライムビデオを安心して楽しむことができるようになります。

月額1,100円(税込)がかかりますが、2ヶ月の無料お試し期間があるので、まずは無料で使用感を試せますよ。

日本で映画を1本観るだけで1,500円以上することを考慮すると

Amazonプライムの月額500円 + マイIPの月額1,100円 = 1,600円

映画やドラマ、アニメが見放題になるわけですから、かなりお得と言えます。

\海外で日本の固定IPアドレスと使うならコレ/

✔︎月額1,100円(税込)
✔︎ 初回2ヶ月間は無料(途中解約すれば0円)

まとめ:Amazonプライムは海外在住者にもメリットありのおすすめサービス

以上、海外在住者がAmazonプライムに加入するメリットについて解説しました。

結論、Amazonプライムは海外在住者や海外に頻繁に行く人にもメリットありのおすすめサービス。

・お急ぎ便無料サービス
・Amazonパントリー
・プライムリーディング(Prime Reading)
・Amazon Photos
・プライムビデオ (Prime Video)

といった特典を利用すれば、Amazonプライムに加入する価値があります。

ただし、プライムビデオはそのままでは利用に制限があるので、マイIPを利用して日本の固定IPアドレスを取得し、無制限で楽しめるようにするのがおすすめです。

\Amazonユーザーは加入必須/

✔︎ たったの月額500円(年額4,900円)
✔︎ 初回30日間は無料

ぐちを

以上、ぐちを(https://lit.link/guchiwo)でした!

この記事が参考になりましたら、ぜひシェアやブックマークをお願いします!

YouTubeで旅の発信もしてますので、ぜひこちらもチャンネル登録いただけると嬉しいです!

あわせて読みたい
【超お得】Amazonプライムの特徴・メリット・評判を徹底解説 Amazonプライムが超お得らしいけど本当?加入するとどんなメリットがあるのか知りたい! という方向けの記事を用意しました。 この記事を書いている僕はAmazonプライム...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

ぐちをのアバター ぐちを サイト運営者

1995年生まれの旅好きWeb系クリエイター。これまで国内の全都道府県と海外49カ国を訪問しました。特に好きな国は東南アジアのミャンマーです。このサイトでは、旅先の観光情報やクレジットカードやマイル、クーポンなどを使って旅行や日頃の生活をお得にする方法を紹介しています。

目次