という方向けの記事を用意しました。
- モーラミャインの高級&中級ホテル5選を紹介
- モーラミャインの宿泊事情と注意点を解説
設備や立地、評判など詳しくまとめるので、モーラミャイン旅行の参考に読んでもらえると嬉しいです(^^)
ちなみに、日本からモーラミャインへ行くにはまずミャンマー最大都市のヤンゴンへ行き、そこからバス移動するのが一般的です。
ヤンゴンへの航空券は以下のサイトから調べられるので、ぜひ活用してください。
▼ミャンマー行きの格安航空券検索はこちら
モーラミャインのおすすめ高級&中級ホテル
さっそくモーラミャインでおすすめの高級&中級ホテルを見ていきましょう。
今回紹介するのは、全部で5ヵ所になります。
▼ホテルの場所はこちら
モーラミャイン ストランド ホテル(Mawlamyine Strand Hotel)

モーラミャイン ストランド ホテル(Mawlamyine Strand Hotel)は、サルウィン川沿いの「Strand Road」に立地する4つ星の高級ホテルです。
サルウィン川が流れるマルタバン湾の眺めが特に美しく、リバービューの客室から見ることが可能。
客室はスーペリア、デラックス、ファミリーの大きく3種類に分かれています。
▼客室(デラックスルーム)の様子

周辺にはいくつか観光スポットもあり、外食の候補もいくつかあって立地については申し分のないホテルですね。
ホテルはアジア料理が食べられるレストランのほか、マッサージルームやスパ施設もありますが、残念ながらプールはありません。
グエ モー ホテル(Ngwe Moe Hotel)

グエ モー ホテル(Ngwe Moe Hotel)は、さきほどのモーラミャイン ストランド ホテルから2キロほど南にいった同じく「Strand Road」沿いに立地するホテルです。
サルウィン川沿いの落ち着きあるエリアに立地し、近くにモン州立博物館(Mon Cultural Museum)があります。
こちらはスーペリアからデラックスの大きく2種類の客室で、サルウィン川の向こうに沈む夕日が眺められるリバービューの部屋が人気です。
▼客室(デラックスツインルーム)の様子

こちらは口コミの総合評価もモーラミャインのホテルではかなり高いほうで、特にスタッフの良さとビュッフェ式朝食のクオリティーがイチオシです。
モーラミャイン観光の拠点として、個人的にもおすすめのホテルですね。
ホテル スガティ モーラミャイン(Hotel Suggati Mawlamyine)

ホテル スガティ モーラミャイン(Hotel Suggati Mawlamyine)も、サルウィン川沿いの「Strand Road」に立地するホテルです。
こちらは最近になって新設されたイタリア系の高級ホテルで、館内はとても綺麗。
客室はスーペリアとデラックスの2種類があります。
▼客室(デラックスルーム)の様子

白を基調としたデザインの豪華ホテルで、モーラミャインでは最高級のホテルになります。
バーやフィットネスルームといった設備がありますが、まだできて間もないので、設備についてはまだあまり充実していません。
ロイヤル ヒンター ホテル(Royal Hinthar Hotel)

ロイヤル ヒンター ホテル(Royal Hinthar Hotel)は、モーラミャインの鉄道駅近くの「Myo Shaung Road」沿いに立地する4つ星のホテルです。
観光の拠点としては少し離れた立地になりますが、ホテル自体の設備は整っていて、比較的料金もリーズナブル。
こちらはスーペリア、デラックス、ジュニアスイートの3タイプがあり、スーペリアならシングルルームもあるので、お1人様でも泊まれます。
▼客室(デラックスルーム)の様子

1人旅、カップル、ファミリーと様々な客層に対応しているホテルですね。
プールやフィットネスジム、サウナなどのウェルネス施設が充実していて、バーやナイトクラブも備えてます。
ホテル クイーン ジャマデヴィ(Hotel Queen Jamadevi)

ホテル クイーン ジャマデヴィ(Hotel Queen Jamadevi)は、モーラミャイン空港近くの「Yarzadiriz Road」沿いに立地するホテルです。
広々とした緑豊かなガーデンが特徴的なホテルですね。
客室はデラックスのダブルとツインのほか、かなり広めのバンガローがあります。
▼客室(バンガロー)の様子

ウェルネス系の設備はあまりありませんが、スタッフは親切です。
価格もリーズナブルですね。
観光エリアからはかなり離れていますが、ホテルはリラックスできる環境が整っており、のんびりとした滞在におすすめです。
モーラミャインの高級&中級ホテル事情
ここからは、モーラミャインのホテル事情と宿泊の注意点を解説します。
ホテルの立地は市内に点在している
モーラミャインの高級ホテル・中級ホテルは、市内に点在しています。
ただし、基本的にはサルウィン川沿いのエリアか鉄道駅や空港があるエリアの2ヶ所です。

サルウィン川沿いエリアのほうはチャイタンラン・パゴダといった観光スポットもあり、情緒のあるエリアですね。
反対に鉄道駅や空港があるエリアのほうは、観光スポットはあまり無いですが、そのぶん交通の利便性は高くなります。
ホテルのWi-Fiは遅い場合もあり
モーラミャインだけでなくミャンマー全体で共通して言えることですが、ホテルのWiFiはまだまだ遅いことが多いです。
対策としては、最大で4G回線が利用できるtelenorやooredooといったミャンマーの現地SIMを使うと良いでしょう。
▼ミャンマーのSIMカードについて詳しくはこちら

▼SIM2Flyの4Gデータ通信8日間プラン
ただし、お使いのスマホがSIMフリーでない場合は海外でSIMカードを利用することができません。その場合は、日本からレンタルWiFiを持って行きましょう。
まとめ:モーラミャイン滞在なら高級・中級ホテルもおすすめ
以上、モーラミャインでおすすめの高級・中級ホテル5選でした。
モーラミャインはまだまだ日本人にとってはマイナーな観光地ですが、サルウィン川沿いの景色と丘にそびえる仏教寺院が美しいゆっくりとした時間の流れる都市。
せっかくなので、訪れる際は今回紹介した高級・中級ホテルに泊まり、滞在の思い出にするのもアリですよ(^^)
▼ミャンマー行きの格安航空券検索はこちら
- レンタルWiFi(旅行初心者向け)
WiFiのモバイル端末を空港や宅配でレンタルし、使用後に返却します。大手キャリアの海外パケット通信より安価で、SIMの操作も不要なのがメリット。複数人でのシェアも可能なので、グループ旅行では重宝するでしょう。ミャンマー旅行であればグローバルWiFiの4G高速プランがおすすめです。
- SIMカード(旅行上級者向け)
現地で使用可能なSIMカードを購入し、現地の販売員に頼むか、もしくは各自で設定します。レンタルWiFiよりも安価ですが、設定が多少複雑で、SIMフリーのスマホでないと利用できないのがデメリット。ミャンマー旅行であればtelenorといった現地SIMか、タイAISのアジア周遊SIM「SIM2Fly」をネット通販で購入するのがおすすめです。自分で設定する場合はSIMカードケースホルダー&ピンの用意も忘れずに!