という方向けの記事を用意しました。
- マンダレーの高級ホテル5選を紹介
- マンダレーの高級ホテル事情と注意点を解説
5つ星も含めて現地のラグジュアリーホテルを紹介していくので、旅行の参考にしてもらえると嬉しいです(^^)
▼ミャンマー行きの格安航空券検索はこちら
マンダレーのおすすめ高級ホテル5選
さっそくマンダレーでおすすめの高級ホテルを見て行きましょう。
今回紹介するのは、全部で5カ所です。
▼場所はこちらの地図で確認できます
メルキュール マンダレー ヒル リゾート (Mercure Mandalay Hill Resort)

メルキュール マンダレー ヒル リゾートは、王宮の北側、マンダレー・ヒル(Mandalay Hill)の麓に立地する5つ星ホテルです。
ホテルの近くには王宮、マンダレー・ヒル、クトードー・パゴダといったマンダレーを代表する観光スポットも立地しています。
客室はスーペリア、デラックス、スイートの大きく3種類があり、王宮側の部屋とマンダレー・ヒル側の部屋があります。
ミャンマーのエスニック家具が並ぶシックな内装です。
▼客室(スーペリアキングベッドルーム)の様子

ホテルにはレストラン、バー、屋外プール、フィットネスセンター、テニスコートなどがあります。
周辺は静かですが、レストランはほとんどないエリアなので、外食はあまりできない立地になります。
ホテル バイ ザ レッド キャナル マンダレー (Hotel by the Red Canal Mandalay)

ホテル バイ ザ レッド キャナル マンダレーは、王宮の東側、「22nd Street」と「63rd Street」の交差点に立地する4つ星ホテルです。
マンダレー王宮東側の観光客用の入り口や、ミャンマー屈指の木造寺院であるシュエナンドー僧院に近い立地。
客室はシングルルームと、「シャン」、「カチン」、「チン」のミャンマーを代表する3つの少数民族のデザインであしらった部屋があります。
▼客室(シャンルーム)の様子

小さなホテルですが、そのぶんスタッフの接客にも温かみがあります。
スパやジェットバス、マッサージもあるのでリラックスするのにも最高。
南国の木々とプールのある庭園がとても立派で、南国リゾートな雰囲気を味わいたい人向けの高級ホテルです。
ヒルトン マンダレー (Hilton Mandalay)

ヒルトン マンダレーは、「26th Street」沿いの、マンダレー王宮の南東の外堀付近に立地する5つ星ホテルです。
旧セドナ・ホテルで、最近になってヒルトン・ブランドに変わりました。
セドナ・ホテル時代の雰囲気を残しつつ改装が行われ、館内はとても綺麗です。
客室はデラックス、プレミアム、エグゼクティブルームのほか1泊10万円弱もする超高級スイート(アンバサダースイート)が1室用意されています。
▼客室(キングプレミアムルーム)の様子

サービス面も充実していて、スイミングプールやフィットネスセンターといったリラクゼーションがあります。
ホテル周辺にはビルマ料理や中華のお店も多く、外食にも便利な立地です。
ルパー マンダラー リゾート (Rupar Mandalar Resort)

ルパー マンダラー リゾートは、王宮の南東エリア、「30th Street」沿いに立地する高級ホテルです。
このホテルはヨーロッパとアジアが融合したエキゾチックなデザインと、黒を基調するエレガントな雰囲気が合わさっています。
客室はデラックス、プレミアムスイート、ジュニアスイートがあります。
▼客室(プレミアムスイートツイン)の様子

リラクゼーションに関してはかなり充実していて、プール・サウナ・ジェットバス・スチームルーム・マッサージ・フィットネスセンターなどがあります。
市内中心部からは少し離れていますが、そのぶん落ち着いた滞在が可能です。
ホテル シュエ ピー ター (Hotel Shwe Pyi Thar)

ホテル シュエ ピー ターは、マンダレー王宮の南東エリアに立地する高級ホテルです。
さきほどのルパー マンダラー リゾートにも近く、周辺は落ち着いたエリアとなっています。
客室は種類が多く、デラックス、ヴィラ、スイートタイプに分かれます。
内装もシックでゴージャスなデザインで、居心地最高です。
▼客室(デラックスダブルルーム)の様子

ここはミャンマーの政府高官も利用するような立派なホテルですが、現在では最安で1泊1万円しないこともあり、マンダレーの高級ホテルの中ではとてもリーズナブルです。
スイミングプール、スパなどリラクゼーション施設も充実していて、おすすめです。
マンダレーの高級ホテル事情と宿泊する際の注意点
マンダレーはミャンマー第2の都市で、歴史的な見所も多い日本で言えば京都のような古都です。
ここからは、そんなマンダレーの最近の高級ホテル事情と利用の際の注意点を解説していきます。
高級ホテルの立地はマンダレー王宮の東・南東側に集中
マンダレーの高級ホテルは、その多くがマンダレー王宮(Mandalay Palace)から東や南東のエリアに集中しています。
マンダレーで最も活気のあるエリアは王宮の西や南西エリアになり、そこと比較すると高級ホテルのある東・南東エリアは落ち着きがあります。
また、王宮内部やパゴダ(仏教寺院)といったマンダレー中心部の観光スポットへのアクセスが良い立地となってます。
Wi-Fi環境は悪い場合がある
マンダレーだけでなくミャンマー全体で共通して言えることですが、WiFiは遅いことが多いです。
高級ホテルでは比較的良いWiFiを備えていることが多いですが、念のため対策としてミャンマーの現地SIMも持っておきましょう。
telenorやooredooといったSIMカードを使えば、4G回線を利用することができます。
▼ミャンマーのSIMカードについて詳しくはこちら

また、日本で事前購入したAISのSIM2Fly(アジア16ヵ国周遊プリペイド)を持って行くのもありですね。
▼SIM2Flyの4Gデータ通信8日間プラン
ただし、お使いのスマホがSIMフリーでない場合は海外でSIMカードを利用することができません。その場合は、日本からレンタルWiFiを持って行きましょう。
まとめ:マンダレー旅行は高級ホテル滞在もおすすめ
以上、マンダレーでおすすめの高級ホテル5選でした。
マンダレーはヤンゴンに次いで高級ホテルの候補も多く、せっかくの滞在に泊まってみるのもおすすめです。
今なら1泊1万円代と日本で同規模のホテルと比べたらだいぶコスパが良いですよ(^^)
▼ミャンマー行きの格安航空券検索はこちら
- レンタルWiFi(旅行初心者向け)
WiFiのモバイル端末を空港や宅配でレンタルし、使用後に返却します。大手キャリアの海外パケット通信より安価で、SIMの操作も不要なのがメリット。複数人でのシェアも可能なので、グループ旅行では重宝するでしょう。ミャンマー旅行であればグローバルWiFiの4G高速プランがおすすめです。
- SIMカード(旅行上級者向け)
現地で使用可能なSIMカードを購入し、現地の販売員に頼むか、もしくは各自で設定します。レンタルWiFiよりも安価ですが、設定が多少複雑で、SIMフリーのスマホでないと利用できないのがデメリット。ミャンマー旅行であればtelenorといった現地SIMか、タイAISのアジア周遊SIM「SIM2Fly」をネット通販で購入するのがおすすめです。自分で設定する場合はSIMカードケースホルダー&ピンの用意も忘れずに!