どうも、海外(特にミャンマー)が好きでミャンマーは複数回の渡航経験があるぐちを(@guchiwo_nomad)です。
ミャンマーでの両替で注意するべきことってあるん?
あと、お得に両替する方法があれば知りたい!
という方向けの記事を用意しました。
- ミャンマーでの両替方法の種類と注意点が分かる
- ミャンマーで1番おすすめの両替方法が分かる
ちなみに、ミャンマーでの両替は少し複雑な仕組みや文化があり、旅行者は注意が必要です。
そして結論を言うと、ミャンマーで1番おすすめの両替方法はクレジットカードの海外キャッシングになり、中でもセディナカードの海外キャッシングがあらゆる両替方法の中でも最安となります!
上記について詳しく解説していくので、ぜひ旅行前の参考にしていただけると嬉しいです(^^)
ミャンマー両替の基本情報
まずは、旅行前に知っておきたいミャンマー両替の基本情報から見ていきましょう!
ミャンマーの現地通貨は「チャット」
ミャンマーの現地通貨は「チャット(Kyat)」と言い、通貨記号では「MMK」が使われています。
チャイティーヨ―(Kyaiktiyo)といった観光地の名前にもあるように、ミャンマーでは「kya」で「チャ」という発音になります。「キャット」と発音しないのでご注意を。
レートは2019年8月10日現在は1チャット=0.069円ですが、1,000チャット=70円と考えると分かりやすいです。
ちなみに、チャットは全て紙幣となり、硬貨は存在しません。
- 50チャット
- 100チャット
- 200チャット
- 500チャット
- 1,000チャット
- 5,000チャット
- 10,000チャット
1番桁が大きいので10,000チャット紙幣(約700円)となるため、すなわち両替後は紙幣だらけとなることが多いのでご注意ください。
大きめの旅行用財布を用意しておくと良いですね!
また、50チャット紙幣はインフレによって既に桁が小さすぎるものとなっているので、現在はあまり普及していません。
50チャットのお釣りが無いときは代わりにティッシュや飴などを貰えるか、店によっては無かったことにされます(笑)
一部では米ドル払いも可能
ちなみに、一部の外国人向けのホテルやレストラン、その他外国人がよく来る観光地での支払いでは、米ドルが使えることもあります。
この場合、チャットで支払うよりも少しレートとしては悪くなることが多いです。
米ドルが使える場面あるのは旅行者にとってありがたいですが、カンボジアのようにほぼ全ての場面で使えるわけではないので、結局ミャンマー・チャットの入手は現地では必須となります。
チャットへの両替方法の種類
ミャンマー・チャットの両替方法は、以下の2通りがあります。
・空港や街中の両替所で両替する
・クレジットカードや国際キャッシュカードを使い、ATMから引き出す
稀に外国人に話しかけて両替を勧めてくる個人の両替商がいますが、騙される可能性もあるので相手にしないようにしましょう。
両替所での両替、ATMでの両替それぞれについて、以下で詳しく解説していきますね。
ミャンマーにおける両替所での両替方法と注意点
ここからは、両替所を利用してチャットを入手する方法と、その注意点を解説します。
日本円から両替ができる場所は現時点では少ない
日本人の旅行者が注意しなければならないこととして、ミャンマーでは日本円に対応している両替所の数が少ないという現状があります。
両替所の多くは、
・米ドル
・ユーロ
・シンガポール・ドル
の3種類を扱っており、たまに中国元やタイ・バーツ、マレーシア・リンギットを扱う両替所があるといった感じになります。
今後は日本円に対応する両替所を増やす方針のようなので、今後に期待ですね。
▼参考ツイート
ミャンマーで日本円の両替が正式に政府から認可されるようです。
— ぐちを🌏 旅好きノマド@金谷🇯🇵 いなフリメンターしてます👨💻 (@guchiwo583) January 31, 2019
これまでは一部の両替所か闇両替商からしか日本円で両替できなかったので、これは期待。
とは言え、どの程度普及するかやレートの良さまでは未知数なので、今後注目です。
僕はそもそもキャッシング派なのであまり関係ないですけど😅
ヤンゴンで日本円に対応している両替所
ちなみに、日本円からの両替ができる両替所も探せばあります。
ヤンゴンの街中であれば、ダウンタウンの「32nd Street」にあるホワイト・ベイ・マネーチェンジャーが代表的な日本円に対応した両替所です。
レートもそれほど悪くないので、困ったらここに来ると良いですね。
▼ホワイト・ベイ・マネーチェンジャーの場所
ヤンゴン国際空港の両替所も最近になって日本円に対応したようですが、日によっては対応していないこともあるらしいです。現状は念のため、空港での日本円からの両替はできないと思って行動するのが無難でしょう。
両替の際は独特な両替所の文化に注意
ミャンマーで両替を行う際は、両替所に独特な両替文化が存在するので注意が必要です。
注意点は大きく2つあります。
注意点①:ピン札でないと両替できないか、レートを下げられる
米ドルからの両替時に多いですが、
・ピン札でないと取り扱ってもらえない
・もしくはレートを下げられる
ことがあります。
▼参考ツイート
【ミャンマー両替情報】
— タカタロウ (@189_0000) December 18, 2018
SHWE銀行にてドルをミャンマーチャットに両替。
「ミャンマーでは汚いお札は両替してくれない」と聞いてましたが、かなり綺麗なお札もレート下げると言われました。
「ピン札以外はNGあるいはレート下げる」という認識が正解かも。
受け取ったチャットは落書き付きですが笑 pic.twitter.com/vAbPKGov16
これは、ミャンマーでは汚いドル札を価値がないものと認識している人が多いのが原因のようです。
注意点②:100・50ドル札以外はレートが悪い
また、例えピン札であっても、100・50ドル札以外の米ドル札(20ドル以下)は、レートを下がられることが多いです。
また、100ドルの旧札は今後もしかしたら取り扱ってもらえなくなる可能性もあるので、できる限り新札を用意するようにしましょう。
めっちゃややこしいやんか…!
事実として、現状こうなってしまっているので致し方ありません…。
はっきり言って、両替所での両替は面倒なことが多いので、以下で解説するATMでの両替を強く推奨します。
ミャンマーにおけるATMでの両替について
ミャンマーにおける両替方法として、
・クレジットカードによる海外キャッシング
・国際キャッシュカード(デビットカード)を使った引き出し
を利用し、現地のATMから現地通貨(チャット)を入手することが出来ます。
ATMの設置台数も多いので、両替所での両替よりも利便性が格段に高いです。
ただし注意点として、以下に気をつけましょう。
・ATMの利用手数料が取られる
・カードが吸い込まれるリスクがある
ATMの利用手数料については、後述するセディナカードを利用することで無料にすることが可能です。
カードが吸い込まれるリスクについては、できる限り銀行に設置されているATMを利用することで、万が一の際にすぐに係員を呼べるようにするのが良いでしょう。
また、ミャンマーは窃盗の少ない治安の良い国ではありますが、引き出した紙幣を盗まれる可能性も捨てきれないので、基本的な旅行中の安全管理・盗難対策には気をつけましょう。
ミャンマーでの両替はATMを利用するのが無難
日本円を取り扱う両替所が少ないことや、ドルのレートを悪くする独特な両替所の文化があるため、例え手数料が取られてもATM両替の手段はミャンマーでは持っておくべきです。
万が一現金が盗まれた際のリスクヘッジや、両替所の少ない地方都市での両替の手段として役立ちます。
ATMを利用するならKBZ Bankがおすすめ
ちなみに、ATMを利用する際は、KBZ BankのATMを利用すると良いです。
ミャンマー最大手の銀行グループになり、ATMの設置台数も国内トップクラス。
手数料も5,000チャット(約350円)で済むのが、おすすめの理由です。
ミャンマーで1番お得な両替方法とは?
ミャンマーで様々な両替方法を試した僕ですが、その中で最もお得であったのは、セディナカードを使った海外キャッシングです。
セディナカードは、
・ATM手数料が無料
・Pay-easy(ペイジー)を利用して最短3日でキャッシングの繰り上げ返済が可能
という特徴を持った、一般的な海外キャッシングよりもかなりお得なレートで現地通貨を入手できるクレジットカードです。
特に、Pay-easy(ペイジー)を利用してキャッシングの繰り上げ返済ができるのが強力で、これにより通常30日かかる金利を最短3日分に抑えることができます。
最短の3日で返済した場合、10,000円分の両替にかかる金利はわずか15円程度となりますよ。
え、それはお得すぎやん!
普通の両替だと200〜300円分くらいは手数料で取られちゃうのに!
ちなみに、セディナカードを使ってKBZ Bankでキャッシングする際も、通常どおりATM手数料がかかる内容の警告文が表示されます。
ただし、実際のところ手数料分はちゃんと無料となってましたので、その点はご安心を!
セディナカードは、実はいくつか種類があるのですが、中でも海外での支払いがポイント3倍になり、かつ年会費も永年無料のセディナカードJiyu!da!は、最もおすすめできるセディナカードシリーズになります。
\年会費永年無料・最短10分で申し込み可能/
✔︎発行後の全額払い設定でリボ手数料なし
✔︎海外利用でポイント3倍、海外キャッシングもお得
まとめ:賢く両替してミャンマー旅行を楽しもう
以上、ミャンマーの両替事情について詳しく解説しました。
上記で解説した通り、ミャンマーの両替事情はかなり複雑です。
- 多くの両替所は日本円からの両替を現状は扱っていない
- 両替所の独特な文化に注意(新100USドルのピン札が必須)
- ATMは手数料が基本的にかかる
そして、お得にミャンマーを旅行するうえでは、以下の情報を知っておくと良いです。
・両替所の両替よりもATMでの引き出しのほうが便利
・セディナカードの海外キャッシングならATM手数料が無料
ミャンマーはこれから観光立国化を目指す国であるため、現状は旅行者にとって不便なところが多いです。
日本円の両替が難しいことや両替所の独特な文化には特に注意が必要ですが、日本円の両替所を事前に把握することやセディナカードを持つことで全て解決できますよ。
この記事が少しでも旅行の参考になれば嬉しい限りです(^^)
① ミャンマー旅行でインターネットをお得に利用するには?
✔️ 楽天モバイルに乗り換えれば追加料金が不要(短期の旅行におすすめ)
楽天モバイルのRakuten最強プランなら、毎月2GBまでミャンマーでのデータ通信(海外ローミング)が無料で利用可能!
現地に着いたら「海外ローミング」をONにするだけで、日本と同じようにサクサクネットが使えます◎
それなのに、利用料は最大3,278円(税込)しかかからないので、控えめに言ってコスパ最強です!
\海外旅行でも楽天モバイルがお得/
✔︎海外72の国と地域で使える
✔︎2GB超過後は1GBあたり500円でチャージ可
✔️ プリペイドSIMカードを別途購入(中期〜長期の旅行におすすめ)
5日以上の中・長期での旅行なら、プリペイドSIMカードを別途購入しましょう!
個人でSIMの差し込みなどしないといけないデメリットはありますが、海外用のポケットWi-Fiをレンタルするよりも安価で済みます。
ミャンマー旅行であれば、現地の空港でSIMカードの購入ができます。
ご自身で設定・管理される際は、SIMカードケースホルダー&ピンのご用意も忘れずに!
② 海外旅行保険に無料で加入できる!?
③ 空港ラウンジを最安で利用できる!
楽天プレミアムカードは空港ラウンジが無料で利用できる「プライオリティ・パス」を追加料金ゼロで発行可能!
MastercardやJCBでの発行も可能で、海外旅行保険も付帯。楽天市場での利用でも1番お得になるクレジットカードです👍
年会費は11,000円(税込)しますが、年に2〜3回ほど海外旅行に行かれる方ならすぐに元が取れますよ◎
\新規入会で楽天ポイントもプレゼント/
✔︎ 楽天系サービスのヘビーユーザー必携
✔︎ プライオリティ・パスを無料で発行可能