という方向けの記事を用意しました。
結論を先に言うと、現地の気球ツアー会社は3社あり、それぞれ若干特徴が異なります。
また、記事の後半では日本語アシスタント付き気球ツアーの情報も紹介しますので、参考にしていただけると嬉しいです(^^)
また、日本からバガンへはまずミャンマーの最大都市ヤンゴンか、第2都市のマンダレーへ行く必要があります。
航空券は以下で調べられるので、必要があれば合わせて要チェックです。
▼ミャンマー行きの格安航空券検索はこちら
前提:バガンの気球ツアーは毎年10〜4月の乾季限定
前提になりますが、バガンの気球ツアーは毎年10月から4月の期間限定で、2018-2019シーズンは10月7日から4月10日の日程でした。
この期間はバガンでは乾季のシーズンになり、観光客も多くなる時期になります。
一方で5月〜9月は雨季となり天候が不安定で、そもそも観光客が少なく気球ツアーは開催されません。
また、気球ツアーのシーズンでも朝に雨が降ると運行休止になることがあるのでご注意を。
特に、雨季が終わってすぐの10月初旬頃は雨がまだ降る可能性が高いので、その時期はできれば避けたいところですね。
バガンの気球ツアー会社は3社ある
バガンの気球ツアーは3社あり、会社ごとにバルーンの色が異なります。
それぞれ詳しく紹介しますね。
バルーンズ・オーバー・バガン(Balloons Over Bagan)

バルーンズ・オーバー・バガン(Balloons Over Bagan)はバガンで最も歴史のある気球ツアー会社です。
バルーンの保有台数も3社の中では1番多いので、予約ができなくなる可能性は1番低いです。
バルーンの色は赤になります。
▼参考動画
オリエンタル・バルーニング(Oriental Ballooning)

オリエンタル・バルーニング(Oriental Ballooning)は、2013年に設立されたイギリス資本の会社です。
パイロットは全員イギリスのバルーン操縦士ライセンスを保有しています。
バガン以外でも、マンダレーやインレー湖、ガパリで同じようにバルーンを運行している会社です。
バルーンの色は緑ですね。
▼参考動画
ゴールデン・イーグル・バルーニング(Golden Eagle Ballooning)

ゴールデン・イーグル・バルーニング(Golden Eagle Ballooning)は、2014年に設立されたバガンでは最も新しい気球ツアー会社です。
バルーンの保有台数は3台と少ないですが、そのぶん格安で良質なサービスを提供している会社です。
人気が高いので、予約は早めに行いましょう。
バルーンの色は黄色になります。
▼参考動画
バガン気球ツアー各3社の料金と特徴
バガン気球ツアー各3社の料金や特徴を以下にまとめました。
気球ツアー会社 | コース | 料金(USドル) | 開催期間 |
オーバー・バガン | スタンダード | 350 | 10/7〜4/10 |
プレミアム | 450 | 10/20〜3/31 | |
オリエンタル | スタンダード | 399 | 10/15〜4/10 |
ゴールデン・イーグル | スタンダード | 330 | 10/10〜4/10 |
プレミアム | 390 | 10/10〜4/10 |
料金は会社ごとにバラつきがあります。
スタンダードプランとプレミアムプランの主な違いは搭乗人数です。
▼気球ツアー各社の搭乗人数の違い
気球ツアー会社 | コース | 搭乗人数(最大) |
オーバー・バガン | スタンダード | 16 |
プレミアム | 8 | |
オリエンタル | スタンダード | 12 |
ゴールデン・イーグル | スタンダード | 12 |
プレミアム | 8 |
また、各社のプレミアムプランには写真のプレゼントがサービスとしてあり、USBでデータをもらうことができます。
バガン気球ツアーのプランの選び方
様々なプランがある中で、僕が個人的に思うツアーの選び方を解説していきます。
重視するべきポイントは搭乗人数
1番に意識するべきポイントは搭乗人数だと思います。
なぜなら、バルーンのスペースは狭いため人数が多いと身動きが取りづらくなるからです。
特に、欧米人観光客は体が大きい人も多いので、この点は注意。
なので、基本的にはスタンダードプランよりも人数の少ないプレミアムプランを利用するのがおすすめ。
スタンダードプランで12人も乗っていたりすると、カメラを使う時に譲り合いしないといけなくなります。
朝食はあまり意識しなくてOK
朝食はスタンダード、プレミアムを含め、全ての気球ツアーで出されます。
ただし、朝食をバルーン選びのポイントとして意識する必要は正直あまりないです。
朝食にこだわりたい人はバルーンズ・オーバー・バガンのプレミアムプランならシェフが腕を奮って出してくれますが、そのぶん値段も450USドル(約5万円)と1番価格の高いプランになります。
1番おすすめはゴールデン・イーグルのプレミアムプラン

いろいろ考えると、ゴールデン・イーグルのプレミアムプランが390USドルと値段も安く手頃なので、個人的に1番おすすめしたいです。
ただし、ゴールデン・イーグルはバルーンの台数が少なくすぐに埋まってしまうので、予約は1ヶ月くらい前からしておいたほうが良いでしょう。
バガン気球ツアーの当日の流れ
気球ツアーの当日の流れです。
各会社ごとに若干違いますが、おおむね下記で統一されています。
- 早朝5時頃にホテルでピックアップしてもらう
- 他の乗客を拾いつつ、離陸場所へ向かう
- 5時半頃に離陸場所に到着
- 簡単な朝食を食べ、気球ツアーの注意事項を確認
- 6時頃にフライトスタート(約1時間)
- 7時頃に着陸し、シャンパンで乾杯
- 搭乗の証明書をもらい解散、8時過ぎにホテルへピックアップで戻る
ちなみに、飛行を無事に終えた後にシャンパンで乾杯するのは気球乗りの文化なんだそうです。
バガン気球ツアーの注意点
バガン気球ツアーの注意点をいくつか共有します。
①上着を準備し、下はズボンを履こう
バガンの朝はかなり冷え込み、また気球は上空高くを飛行するので、上着は必須です。
また、バルーンの乗り降りの際に不便なるのでスカートやロンジー(ミャンマーの伝統衣装)は履かず、ズボンを履くようにしましょう。
②ストラップは必須(スマホやカメラなど)
上空でスマホやカメラを使う際は、万が一落としてしまわないためにもストラップを使用しましょう。
首かけ式のネックストラップが最も安全です。
バガン気球ツアーの予約方法
各会社の公式サイトから英語でウェブ予約ができます。
日付と人数を選択し、必要事項を記入するだけですね。
支払いはクレジットカードやデビットカードのほか、Paypalでも行えますよ。
予約が確定するとメールが送られてくるので、後はその案内に従えばOKです。
日本語アシスタント付きでバガン気球ツアーに申込&参加も可能

という人は、少し割高になりますがベルトラの現地オプショナルツアーを活用する方法があります。
当日の日本語アシスタントも付くプランで、通常は475USドル(2名以上の申し込み)。
グループ割引が適用されると最大10%OFFになります。
ちなみに、利用する気球ツアー会社はオリエンタル・バルーニングで、プランはスタンダードプランになります。
まとめ:10〜4月にバガンへ行くなら気球ツアーがおすすめ
以上、バガン気球ツアーの情報まとめでした。
10月~4月の乾季にバガンを訪れる人は気球ツアーを楽しむチャンスです。
値段は高いですが、最高の経験になること間違いなしなので、バガンを訪れるならぜひ参加してみてください。
▼ミャンマー行きの格安航空券検索はこちら
- レンタルWiFi(旅行初心者向け)
WiFiのモバイル端末を空港や宅配でレンタルし、使用後に返却します。大手キャリアの海外パケット通信より安価で、SIMの操作も不要なのがメリット。複数人でのシェアも可能なので、グループ旅行では重宝するでしょう。ミャンマー旅行であればグローバルWiFiの4G高速プランがおすすめです。
- SIMカード(旅行上級者向け)
現地で使用可能なSIMカードを購入し、現地の販売員に頼むか、もしくは各自で設定します。レンタルWiFiよりも安価ですが、設定が多少複雑で、SIMフリーのスマホでないと利用できないのがデメリット。ミャンマー旅行であればtelenorといった現地SIMか、タイAISのアジア周遊SIM「SIM2Fly」をネット通販で購入するのがおすすめです。自分で設定する場合はSIMカードケースホルダー&ピンの用意も忘れずに!
- バガン旅行の前にチェックすべきおすすめの見どころと観光情報まとめ
- 【5つ星あり】バガンのおすすめ高級ホテル
- バガンのおすすめゲストハウス【バックパッカー向け】
- バガンの遺跡観光はE-Bike(電動バイク)がおすすめ【レンタル方法・注意点】
- バガンで夕日(サンセット)鑑賞におすすめの場所【穴場あり】
- ヤンゴンからバガンへの行き方【飛行機・バス・鉄道】
- マンダレーからバガンへの行き方【飛行機・バス・ミニバス・クルーズ船・鉄道】
- ミャンマー旅行前にチェックすべきおすすめの見どころと観光情報まとめ
- ミャンマー旅行に必要&便利な持ち物リスト
- ミャンマーでの両替の種類・注意点と最もお得な現地通貨の入手方法とは?
- ミャンマー旅行におすすめのクレジットカード