という方向けの記事を用意しました。
- ヤンゴンで僕が行ったカフェ21ヵ所を紹介
- ノマドワーカーにおすすめのカフェTOP5を厳選
この記事では、僕が2018年12月にヤンゴンを訪れた時に調査した21ヵ所のカフェについてレビューを紹介します。
また、記事の後半ではWiFiや電源があり、ノマドワークにも利用できるカフェをまとめていくので、ぜひ参考にしてみてください。(^^)
▼ヤンゴン行きの格安航空券検索はこちら
- ヤンゴンのカフェ事情
- ヤンゴンのおすすめカフェ(ダウンタウン)
- El Cafe
- パン パシフィック ヤンゴンのカフェ
- スーレー シャングリラ ヤンゴンのカフェ
- Gloria Jean's Coffee
- Freedom Cafe Sule
- Café Genius
- スコット @ 31st Streetのカフェ
- 21 ホステルのカフェ
- バオバベッド ホステルのカフェ
- Café Salween
- KAFE IN TOWN
- CAFFA (MYANMAR)
- Home Sweet Home
- Yangon Language Cafe
- Easy Cafe
- Craft Cafe
- ヤンゴンのおすすめカフェ(ダウンタウン以外)
- おまけ:ヤンゴンの猫カフェ
- ヤンゴンのWi-Fiが速いノマド向きカフェおすすめ5選
- 今回はPolcaでヤンゴンのカフェ調査を企画しました
- まとめ:ヤンゴンに来たらカフェ巡りも楽しい
ヤンゴンのカフェ事情
カフェ紹介の前に、現在のヤンゴンのカフェ事情を少しだけ解説します。
カフェは最近になって増加
僕がミャンマーに初めて訪れたのは2016年の3月なんですが、その時と比べると現在カフェの数はかなり増えてきた印象です。
もともと欧米スタイルのカフェ文化があまり発展していなかったミャンマーですが、最近は外国人も利用しやすいオシャレなカフェがダウンタウンを中心に多く見受けられるようになっています。
Wi-Fiは基本どこでもあり
ちなみに、カフェにWi-Fiはほぼどこでもありますが、スピードは正直に言うと微妙なところ。
場所によってはかなり遅かったり、また速くても停電などの理由でWi-Fiが途切れることがあったりします。
なので、カフェで仕事や何らかの作業をしたい人は、カフェ選びがとても重要になります。
記事の後半でノマド向きカフェを5ヵ所厳選してますので、ノマドワークしたい人はそちらのカフェをぜひ利用してください。
ちなみに、WiFiの遅いミャンマーですが、現地のSIMは4G回線が利用できるのでかなりスピーディーです。
価格も1,000円以下と激安なので、空港に着いたら入手しておくことをおすすめします。
▼ミャンマーのSIMカードについて詳しくはこちら

ヤンゴンのおすすめカフェ(ダウンタウン)
さて、いよいよカフェ紹介に移ります。
まずはダウンタウンのカフェからご紹介しますね。
ダウンタウンはヤンゴン市街地南側エリア一帯のことで、イギリス統治時代に建てられたコロニアル建築が立ち並び、また活気あふれるインド人街やチャイナタウンもあるザ・ヤンゴン的な場所です。
ヤンゴン滞在の拠点としておすすめがこのダウンタウンであり、今回ご紹介するカフェも多くがダウンタウンにあります。
▼ヤンゴンのカフェマップはこちら(赤色のカフェマークがダウンタウンのカフェです)
El Cafe
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍El Cafe
✅ダウタウン西に立地
✅店内かなり綺麗
✅椅子が硬くない
✅アイスラテ2500k(180円)
✅Wi-Fi速い、電源は一部かなり作業に向いてるカフェだと思いました。パン販売もあり。
今回の #polca は会社員×ブロガーの奈良大輔さん(@daisssukeeee)からです😌 pic.twitter.com/a1t4xxFFSG
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月19日
El Cafeはダウンタウンの西側、「Anawrahta Road」沿いにある小さなカフェ。
何と言ってもコーヒーの価格が安く、かつWi-Fiが速くて電源もあるというノマドワーカーにとってはコスパ最強なのがこのEl Cafeです。
ダウンタウンのカフェとしては立地が若干良くない気がしますが、ヤンゴンでノマドワークしたいならわざわざ訪れる価値があるカフェですね。
パン パシフィック ヤンゴンのカフェ
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Pan Pacific Cafe
✅Junction CityのGF階に立地
✅5つ星ホテルのおしゃれカフェ
✅アイスラテ5000k(360円)
✅Wi-Fi爆速(ヤンゴン最速)Wi-Fiが他と比べて桁違いに速いです。さすが5つ星だけありますね。電源が見当たらなかったのでそこだけ残念でした😅 pic.twitter.com/gRpTNbmHmr
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月28日
ショッピングモール「ジャンクション・シティ」のGF階にあるカフェで、5つ星ホテルのパン パシフィック ヤンゴンの系列です。
5つ星ホテルのオシャレでゴージャスなカフェなのに、コーヒーがわずか5000チャット(約360円)で飲めてしまうのがヤンゴンならではですね。
何よりここはWi-Fiが爆速で100mbpsを超え、調査したヤンゴンのカフェの中では断トツトップの速さでした。
電源が見当たらなくて残念というツイートをしたんですが…
電源は真ん中の席だったらありますよ〜!そんなにネット早かったんですね😃いつもリポートありがとうございます😊
— さやかなかやま (@sayakana_type1) 2018年12月29日
この通り、真ん中の席だったらあるみたいですね。
スーレー シャングリラ ヤンゴンのカフェ
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Shangri-la Hotel
✅Shangri-la Hotel内のカフェ
✅カフェのみの利用可
✅オシャレすぎ笑
✅コーヒー4US$〜
✅Wi-Fi爆速&電源ありシャングリラはヤンゴン中心部の豪華ホテルです。
今回の #polca はヤンゴン在在日本人(日系企業現地採用)の@ohchanwpc1 からです😌 pic.twitter.com/wUEHXuT9df
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月17日
先ほどのパン パシフィック ヤンゴンと同じく、5つ星ホテルで有名なスーレー シャングリラ ヤンゴンのカフェです。
宿泊者じゃなくても利用可能で、コーヒー1杯4USドルから。
安定したWi-Fiと電源があるノマドワーカーの作業場としても優秀なカフェですが、内装がオシャレすぎで普通にカフェする分にも凄く楽しい場所ですね。
Gloria Jean’s Coffee
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Gloria Jean’s Coffee
✅Junction City Mallのカフェ
✅シックなインテリア
✅アイスラテ360円
✅Wi-Fiはまあまあの速さ
✅電源結構多いなんと12月中はVisa払いで10%OFFみたいです笑
今回の #polca は同じフリーランス仲間のサカリナ(@sakarina27)からです😌 pic.twitter.com/T76oaWEfeO
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月17日
ジャンクション・シティ2階のオーストラリア系チェーン、Gloria Jean’s Coffeeです。
電源の数が多く、Wi-Fiもまあまあ良いレベルでしたが、僕が利用した時は急にWi-Fiが不安定になる時がありました。
このすぐ隣にはOld Town White Coffeeもあり、こちらでもノマドワーク可能なので、合わせて検討してみましょう。
Freedom Cafe Sule
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Freedom Cafe Sule
✅32nd Streetに立地
✅2階が座敷席
✅ジュース200円〜くらい
✅Wi-Fiあり&電源は一部作業には不向きですが、座敷でまったりできるので、休憩とかにおすすめ。
今回の #polca は旅する学生フリーランスのくろしゅん(@kurosawashuuun)からです😌 pic.twitter.com/Kh7g4R2R0X
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月27日
ダウンタウンの「32nd Street」沿いのカフェで、スーレー シャングリラ ヤンゴンの裏側に立地しています。
このカフェは2階席が座敷になっていて、インスタ映えする可愛い系のジュースが多いのが特徴。
ノマドワーカーよりは、女子会やまったり利用したい人向けです。
Café Genius
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Café Genius
✅31st Streetに立地
✅小規模のカフェチェーン
✅Genius Iced Coffee180円
✅ケーキ類あり
✅Wi-Fiなしノマド向きではないですが、休憩で利用するのは全然ありです。コスパ良し。
今回の #polca はフリーランス仲間の山田ハナ(@YamaHana73)からです😌 pic.twitter.com/j6Ava89ssR
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月22日
こちらは「31st Street」に立地するカフェ。
Wi-Fiも電源もないようなので、ノマドワーカーには不向きです。
ただし、コスパ良く利用できるカフェなので、休憩がてら利用してみるのはアリですね。
スコット @ 31st Streetのカフェ
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Scott Hostel
✅31st Streetに立地
✅Scott Hostel内のカフェ
✅カフェラテ180円
✅Wi-Fiはヤンゴンでは早め
✅電源多い作業場としても良い感じ。たぶん泊まってなくても利用できるかと。
今回の #polca は僕のフリーランス仲間でもあるヒロ(@fcbjstiha)からです😌 pic.twitter.com/KYHkpO2ATX
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月16日
「31st Street」沿いのホステル、スコット @ 31st Streetは、1階がカフェになっていて宿泊者以外も利用可能となっています。
Wi-Fiも安定していてほぼ全ての席に電源があるノマドワークには申し分のない場所。
このホステルそのものがアゴダ評価9.0と、ヤンゴンの格安ホステルの中でもかなりおすすめです。
ここに宿泊しながらノマドワークもできちゃいますし、居心地最高なのでたぶん仕事もはかどるかと。
21 ホステルのカフェ
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍21 Hostel
✅ダウンタウンに立地
✅21 Hostelのカフェ
✅アイスラテ2500k(180円)
✅Wi-Fi速め
✅電源多数Scottなど、ヤンゴンではホステルと一体になったカフェが作業には良さげですね。
今回の #polca はひとログを運営中のdoctorさん(@zu68251)からです😌 pic.twitter.com/NSwOl3tNAJ
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月25日
こちらの21 ホステルも上記で紹介したスコット @ 31st Streetと同様、1階部分がカフェとなっているホステル。
コーヒーの価格も安く、Wi-Fiもかなり良い感じです。
バオバベッド ホステルのカフェ
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Baoba Bed Coffee
✅ゲストハウスに隣接
✅電源が全ての椅子にあり
✅19th Street沿いの好立地
✅Wi-Fiは遅い時あり
✅客層はほぼ宿の滞在者小さいお店ですが、落ちついて作業可能。
今回の #polca 支援はライティング忍者の草ノマドさん(@kusanomad)からです😌 pic.twitter.com/NYq6obfzRR
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月9日
このバオバベッド ホステルもホステル一体型のカフェで、宿泊者以外も利用可能。
僕はこちらで宿泊もしたんですが、滞在者が多くなる夕方や夜など、時間帯によってWi-Fiが遅くなる時があります。
とは言え、ノマドワーカーの作業場としてはとても優秀なカフェかと。
Café Salween
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Café Salween
✅47th Streetに立地
✅カフェラテ290円
✅木を用いたお洒落な店内
✅Wi-Fiはヤンゴンでは速め
✅電源も多い作業してる人も多いまさにノマド向きのカフェでした。
今回の #polca 支援はSDGs×アニメでご活躍中のひでほまさん(@hidehomare)からです😌 pic.twitter.com/YDQI3IWtks
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月13日
ダウンタウンの東側、「47th Street」にあるオシャレカフェです。
Wi-Fiも速く、電源もたくさんあるのでノマドワーク向き。
実際に作業している人も多かったですね。
KAFE IN TOWN
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍KAFE IN TOWN
✅ダウンタウンに立地
✅店内広くて綺麗
✅食事メニューも充実
✅Wi-Fiは速かったり遅かったり電源が少ないのと、全体の単価が高めなので、作業向きではないですね。
今回の #polca 支援は都留仲間のヤドカリコ(@yadokarikodayo)からです😌 pic.twitter.com/eaidhaU5wm
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月12日
KAFE IN TOWNはダウンタウンの東側、「Merchant Road」沿いにあります。
ミャンマー料理を中心とする食事メニューが豊富で、どちらかと言うとレストランにも近い雰囲気。
ノマドワークも可能ですが、会食などの利用におすすめかなと思います。
CAFFA (MYANMAR)
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍CAFFA (MYANMAR)
✅ダウンタウンに立地
✅店内広めで雰囲気良し
✅Wi-Fi速い
✅カフェラテ180円
✅客層は外国人が多い電源がもっと多ければ作業場としても最高のカフェでした😂
今回の #polca 支援は海外ノマドブロガーのゴーゴーケンゴさん(@KNGrits)からです😌 pic.twitter.com/kXxBj8gjXC
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月12日
KAFE IN TOWNから歩いてすぐの距離にあるカフェです。
こちらのほうがノマドワークに適していて、値段も安く、コスパ良し。
ただし、電源があまり多くないので、必要な人は真っ先に確保するのが前提になってしまいますね。
Home Sweet Home
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Home Sweet Home
✅香港スタイルカフェ
✅デザート系が充実
✅チャイナタウン南西に立地
✅Wi-Fiスピードはまあまあ
✅客層は中華系の女性が多めノマドワークよりは女子会向けかと。
今回の #polca 支援は休学フリーランスのとっしー(@toshi_writing)からです😌 pic.twitter.com/HmoR0qncqz
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月8日
ダウンタウンの西側、「Strand Road」沿にあるカフェです。
デザート類がとても充実していて女性向きな気がしました。
香港系(?)か何かのカフェみたいですね。
Yangon Language Cafe
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Yangon Language Cafe
✅ダウタウン西に立地
✅語学学習向けカフェ
✅2階に座敷席あり
✅ジュース類2000k(142円)
✅Wi-Fi速い、電源あり英国留学経験のあるミャンマー人女性が起業したカフェだそう。
今回の #polca はれんし(@actbeforesay)さんからです😌 pic.twitter.com/FxF30lzXz7
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月19日
このカフェはちょっと特殊なカフェ。
というのも、イギリス留学していたミャンマー人女性が、「ヤンゴンに語学学習のスペースが少ないから」という理由で開業したカフェだそうです。
店内には語学学習者向けの本がたくさん置いてあってまさに名前の通りのカフェとなっており、パソコンでの作業にも向いていました。
ただし、ダウンタウン外れにあって立地はちょっと悪いですね…。
Easy Cafe
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Easy Cafe
✅Bo Ya Nyunt Streetに立地
✅小さめで落ち着いた店内
✅Iced Flat White340円
✅Wi-Fi速い
✅電源も各所にあり今まで来たカフェのなかでは一番ノマド向きでした。
今回の #polca は現在ミャンマーを旅しているタカタロウさん(@189_0000)からです😌 pic.twitter.com/m88lRSr0je
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月15日
ジャンクション・シティやボージョー・アウンサン・マーケットがあるエリアの北側、「Bo Yar Nyunt Street」沿いにあるカフェです。
Wi-Fiが速くてノマドワークに最適ですね。
この通りは外国人向けのレストランやバーもたくさんある楽しいエリアなので合わせて行ってみましょう。
Craft Cafe
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Craft Cafe
✅Bo Ya Nyunt Streetに立地
✅店内広い
✅アメリカーノ225円
✅Wi-Fiは遅すぎではない
✅電源ある席は1-2割程度El Cafeの向かいにあるカフェです。冷房ガンガンで寒い😅
今回の #polca はカンボジアでご活躍中のマサさん(@masa_masayuki)からです😌 pic.twitter.com/m7mnmQ27ey
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月15日
Craft Cafeも「Bo Yar Nyunt Street」沿いにあります。
先ほどのEasy Cafeにも近いです。
こちらはEasy Cafeよりも店内が広く2階まであるんですが、利用者はそれほど多くなく落ち着いて利用できる印象でした。
あと、2階は冷房がそれほどキツくなかったので、寒いのが苦手な人はそちらが良いと思います。
ヤンゴンのおすすめカフェ(ダウンタウン以外)
ここからは、ダウンタウン以外でおすすめのカフェを紹介。
ヤンゴン最大のモール「ミャンマー・プラザ(Myanmar Plaza)」があるインヤー湖周辺エリアや、程よくローカルな雰囲気もあって外国人の長期滞在者にも人気が高いサンチャウン(San Chaung)エリアのカフェを中心に訪れました。
▼こちらの地図では青いカフェマークの場所です。
THE COFFEE BEAN & TEA LEAF
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍The coffee bean & tea leaf
✅Myanmar PlazaのGF階に立地
✅アメリカーノ325円
✅カウンターに電源あり
✅Wi-Fiは不安定GF階は日本でいう1階。
Wi-Fi微妙ですが、作業してる人は多くいました。
今回の #polca はフリーランスのまいまいさん(@mai2nzmk)からです😌 pic.twitter.com/gWcOyFmZSP
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月14日
ヤンゴン最大のモールであるミャンマー・プラザのGF階(日本で言う1階)にあるカフェです。
パソコンをカタカタしている人も多い印象でした。
僕が利用した時はWi-Fiが微妙だったんですが、良い時もあるようですね。
▼下記ツイート参照
ツイートを参考に、なうです!Wi-Fiは許容範囲。本日もパソコン作業をしている人もいて、長居できる雰囲気なのがいいです。ソファシートもgood😊😊 pic.twitter.com/5QAiz5L9dS
— タカタロウ@東村山市 (@189_0000) 2019年1月5日
Victoria Coffee Lounge
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Victoria Coffee Lounge
✅Myanmar Plazaの1階に立地
✅全体的に安い(ティー72円)
✅椅子が柔らか
✅Wi-Fiは遅め&電源なし作業には微妙ですが、とにかく安さが魅力ですね。
今回の #polca 支援はバリ島拠点ライターのひよりさん(@hiyoriworld629)からです😌 pic.twitter.com/Wx0I9FvQTE
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月14日
こちらはミャンマー・プラザの1階(日本で言う2階)にあるカフェ。
スペースは小さく、ノマドワークには不向きですが、何より安く、パン・ケーキ類も充実しています。
ミャンマー・プラザでコスパ良く休憩したい人にはおすすめですね。
The District Coffee Lounge
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍The District Coffee Lounge
✅Saya San Roadに立地
✅広めで落ちついた店内
✅Wi-Fiはギリ作業可能レベル
✅電源多め停電でネットの接続が切れることもあります😅
今回の #polca 支援はミャンマーでメイド事業をされてるむーこさん(@yrk1014)からです😌 pic.twitter.com/mf1P8zsFZf
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月14日
こちらはミャンマー・プラザ近くの「Saya San Road」沿いにあるカフェです。
落ち着いいて雰囲気なのがグッドですが、停電が多く、その度にWi-Fiが切れることがありました。
作業はできなくもないですが、わざわざこのカフェを訪れる理由は特にないしょう。
Tokyo Coffee Cafe & Bar
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Tokyo Coffee Cafe & Bar
✅Sanchaung地区に立地
✅雰囲気は日本の喫茶店
✅オーナーは日本人
✅アイスコーヒー75円
✅Wi-Fi爆速&電源あり日本食の日替わりランチもやっててコスパも最高。
今回の #polca は同じフリーランス仲間のハネちゃん(@hane4423)からです😌 pic.twitter.com/oexg3S7nIy
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月18日
こちらはサンチャウン(San Chaung)地区にある日本人経営のカフェです。
内装はまさに日本の喫茶店のような雰囲気。
年配の日本人男性と若いミャンマー人の従業員(日本語少し話せる)が働いていました。
Wi-Fiも調査した中では2番目のスピードだったので、ノマドワークにも向いてますよ。
ヤンゴンで日本を感じられ、日本食も味わえるわりに全体的な価格が安かったのが印象的でした。
ダウンタウンに滞在している場合、行くのが面倒にはなってしまいますが、サンチャウン地区の街歩きついでに行ってみるとおもしろいと思います。
おまけ:ヤンゴンの猫カフェ
Freedom Cafe
【ヤンゴンのカフェ情報】
📍Freedom Cafe
✅Sanchaung地区に立地
✅1階はカフェ
✅2階は猫のゾーン
✅作業よりも猫と戯れるべし
✅入場料5000k(360円)
✅3階は犬ゾーンもあるFreedom Cafeはヤンゴンに複数あるので注意。
今回の #polca はミャンマー好き写真家の @alx9992 さんからです😌 pic.twitter.com/Z90Z5Grscd
— ぐちを🇲🇲ミャンマーブロガー / 海外ノマド in カンボジア🇰🇭 (@guchiwo583) 2018年12月18日
Tokyo Coffee Cafe & Barと並び、サンチャウンを訪れたらぜひ行って欲しいカフェです。
こちらのカフェはヤンゴン唯一の猫カフェでして、2階部分がネコのいるスペースとなっています。
入ってないですが、3階にはワンちゃんもいるみたいですよ。
ネコ・イヌ達がいるスペースに入るにはそれぞれ別途5,000チャット(360円)の支払いが必要です。
ドリンクメニューはダウンタウンのFreedom Cafe Suleと同じでした。
同じ系列なんでしょうね。
ヤンゴンのWi-Fiが速いノマド向きカフェおすすめ5選

以上が僕が訪れたヤンゴンのカフェ21ヵ所の紹介でした。
この中からWi-Fiスピードや電源の有無、居心地の良さを考慮し、僕がノマドワーカーの作業場としておすすめしたいカフェを5つピックアップしてみます。
▼結果はこちら(個人の主観です)
- El Cafe
- スーレー シャングリラ ヤンゴンのカフェ
- Café Salween
- Tokyo Coffee Cafe & Bar
- 21 Hostel
こんな感じですね。
Wi-Fiヤンゴン最速だったパン パシフィック ヤンゴンのカフェは、作業場として利用しなかったので今回は除外しました。
4位のTokyo Coffee Cafe & Barを除いた全てのカフェがダウンタウンにあるので、カフェ利用をしたいノマドワーカーはとりあえずダウンタウンに泊まるのが良いかと。
上記5ヵ所以外でもノマドワークできるカフェは多いので、ご自身でカフェ巡りして色々比較してみるのも良いと思います。
▼ヤンゴンの短期ノマド移住についてはこちら
今回はPolcaでヤンゴンのカフェ調査を企画しました

ちなみに、今回のカフェ巡りはヤンゴンのカフェを調査する目的で行いました。
その際、polcaによるカフェ代の支援を企画し、結果20人から6,300円の温かいご支援をいただくことができました。
▼支援者のみなさま
- とっしーさん(休学中フリーランス、休学やノマド情報を発信中)
- 草ノマドさん(神出鬼没のお忍びWebライター)
- ゴーゴーケンゴさん(月商7桁の実力派海外ノマドブロガー)
- ヤドカリコさん(お絵描きパラレルワーカー)
- ひでほまさん(カンボジア在住、SDGs×アニメーションで活躍中)
- むーこさん(ヤンゴンでハウスキーピング事業「HerBEST」を経営)
- ひよりさん(バリ島好きなWebライター)
- まいまいさん(千葉県金谷在住のフリーランス)
- タカタロウさん(東京、東村山市民の旅好きフリーランス)
- まささん(カンボジアでNGOを設立したブロガー)
- ヒロさん(バルセロナとダイビングが好きな水陸写真家)
- Ohchanwpcさん(日系企業現地採用でヤンゴン在住の日本人)
- さかりなさん(ディレクションが得意なフリーランス)
- ハネちゃんさん(クレーム対応が得意なWebライター)
- alx9992さん(ミャンマーが好きな福祉系会社員&写真家)
- 奈良大輔さん(妻と二拠点生活中の会社員ブロガー)
- れんしさん(ミャンマーのモーラミャインでインターン、現在は復学中)
- 山田ハナさん(骨格分析が得意なWebライター、ブロガー)
- doctorさん(五大陸を足場に活躍する日本人の情報網「ひとログ」を運営)
- くろしゅんさん(旅する学生フリーランス、シェアハウス&カフェ事業展開)
まとめ:ヤンゴンに来たらカフェ巡りも楽しい
以上、ヤンゴンのカフェ21選でした。
最近になって作られた新しいものばかりで、内装がオシャレなところも多いです。
ぜひ、ヤンゴン滞在中は休憩も兼ねて、こうしたカフェへ足を運んでみてください。
この記事が参考になれば何より嬉しいです(^^)
▼ヤンゴン行きの格安航空券検索はこちら
- レンタルWiFi(旅行初心者向け)
WiFiのモバイル端末を空港や宅配でレンタルし、使用後に返却します。大手キャリアの海外パケット通信より安価で、SIMの操作も不要なのがメリット。複数人でのシェアも可能なので、グループ旅行では重宝するでしょう。ミャンマー旅行であればグローバルWiFiの4G高速プランがおすすめです。
- SIMカード(旅行上級者向け)
現地で使用可能なSIMカードを購入し、現地の販売員に頼むか、もしくは各自で設定します。レンタルWiFiよりも安価ですが、設定が多少複雑で、SIMフリーのスマホでないと利用できないのがデメリット。ミャンマー旅行であればtelenorといった現地SIMか、タイAISのアジア周遊SIM「SIM2Fly」をネット通販で購入するのがおすすめです。自分で設定する場合はSIMカードケースホルダー&ピンの用意も忘れずに!
- ヤンゴン旅行前にチェックすべきおすすめの見どころと観光情報まとめ
- ヤンゴン国際空港から市内(ダウンタウン)までの行き方【バスが最安】
- 【5つ星あり】ヤンゴンのおすすめ高級ホテル
- ヤンゴンの日系・日本人向けホテルおすすめ【日本語スタッフ情報など】
- ヤンゴンでおすすめのゲストハウス【エリア別に格安ドミトリー宿を紹介】
- ヤンゴン短期旅行のモデルコースを紹介【2泊・3泊・4泊の忙しい大人向けプラン】
- ヤンゴン短期ノマド移住の情報まとめ【仕事のしやすさ・住みやすさを解説】
- ミャンマー旅行前にチェックすべきおすすめの見どころと観光情報まとめ
- ミャンマー旅行に必要&便利な持ち物をまとめました【必需品・役立つアイテムを紹介】
- ミャンマーでの両替の種類・注意点と最もお得な現地通貨の入手方法とは?
- ミャンマー旅行におすすめのクレジットカード