\ 最大8%ポイントアップ! /

【全部行った】ヤンゴンのおすすめカフェ21選【ノマド向きカフェや猫カフェも紹介】

当ページのリンクには広告が含まれています。
ぐちを

どうも、海外(特にミャンマー)が好きでミャンマーは複数回の渡航経験があるぐちを(@guchiwo_nomad)です。

ぐろーぶ君

ヤンゴンのカフェ情報が知りたいんやけど、立地やWi-Fiの良し悪しとか、店内の雰囲気とか詳しく教えて!

今回は、このような疑問にお答えしていきます。

本記事の内容
  • ヤンゴンで僕が過去に訪問したカフェ21ヵ所を紹介
  • ノマドワーカーにおすすめのカフェTOP5を厳選

この記事では、僕が2018年12月にヤンゴンを訪れた時に調査した21ヵ所のカフェについて、そのレビューを紹介します。

ノマドワークにも利用できるWi-Fi・電源付きカフェについてもまとめていきますので、ぜひ参考にしてみてください。(^^)

🇲🇲 ミャンマー旅行でおすすめの予約サイトはこちら!
航空券予約:エクスペディア
ホテル予約:Booking.com
現地オプショナルツアー:ベルトラ
日本発着ツアー:HIS

目次

ヤンゴンのカフェ事情

ダウンタウンの街並み(ヤンゴン)
ダウンタウンの街並み(ヤンゴン)

カフェの紹介に入る前に、ヤンゴンのカフェ事情について少しだけ解説します。

カフェは最近になって増加

自分がミャンマーに初めて訪れたのは2016年の3月なんですが、その時と比べると現在カフェの数はかなり増えてきた印象です。

もともと欧米スタイルのカフェ文化があまり発展していなかったミャンマーですが、最近は外国人も利用しやすいオシャレなカフェがダウンタウンを中心に多く見受けられるようになっています。

Wi-Fiは遅いところが多い

Wi-Fiはほとんどのカフェで利用可能ですが、スピードは正直に言うと微妙なところが多いです。

場所によってはかなり遅かったり、速くても停電などの理由でWi-Fiが突然途切れることがあったりします。

ぐちを

特に10mbpsを超えるスピーディーなWi-Fiがあるカフェはヤンゴンだとかなり限られてきますね…。

なので、カフェで仕事や何らかの作業をしたい人は、カフェ選びが重要になります。

記事の後半でノマド向きカフェを5ヵ所厳選してますので、ノマドワークしたい人はそちらのカフェをぜひ利用してみてくださいね。

ちなみに、WiFiの遅いミャンマーですが、現地のSIMカードは4G回線が利用できてかなりスピーディーです。

価格も1,000円程度と激安なので、空港に着いたら入手しておくことをおすすめします。

ミャンマーのSIMカードについて詳しくは、以下の記事をご参考ください!

あわせて読みたい
ミャンマーSIMカード3社の比較と空港での購入方法を解説【旅行ならtelenorがおすすめ】 ミャンマーを旅行する際におすすめのSIMカードが知りたい! という方向けの記事を用意しました。 本記事を読むメリット ミャンマーのSIMカード3社について詳しく分かる...

今回はpolcaでヤンゴンのカフェ調査を企画しました

ちなみに、今回のカフェ巡りは、ヤンゴンの最新のカフェ事情を調査する目的で行いました。

その際、polcaポルカ(現在はサービス終了)によるカジュアルな支援を企画し、結果として20名もの方から合計6,300円の温かいご支援をいただくことができました!

ぐちを

支援者のみなさま、この度はありがとうございました!

支援者のみなさま

ヤンゴンのおすすめカフェ(ダウンタウン)

ダウンタウンの街並み(ヤンゴン)
ダウンタウンの街並み(ヤンゴン)

ここからは、カフェ紹介に移ります。

まずはダウンタウンのカフェからご紹介しますね。

ダウンタウンはヤンゴン中心部の南側エリアにあり、イギリス統治時代に建てられたコロニアル建築が立ち並ぶ由緒あふれる場所です。

ヤンゴン滞在の拠点としてもおすすめの場所であり、ホテルやゲストハウスが数多く立ち並びます。

また、今回ご紹介するカフェの多くがこのダウンタウンに立地しています。

El Cafe

El Cafeエル カフェはダウンタウンの西側、「Anawrahta Road」沿いにある小さなカフェ。

何と言ってもコーヒーの価格が安く、かつWi-Fiが速くて電源もあるという、ノマドワーカーにとってはコスパ最強なカフェになります。

ダウンタウンのカフェとしては立地が若干良くない気がしますが、ヤンゴンでノマドワークしたいならわざわざ訪れる価値のあるカフェですね。

▼El Cafeの場所

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

1995年生まれのWeb系フリーランス。海外旅行がとにかく好きです。ブログとYouTubeで旅の情報を発信中。

目次