という方向けの記事を用意しました。
ヤンゴンからマンダレーへは飛行機・バス・鉄道の3通りの移動方法があるので、それぞれ詳しく解説していきますね(^^)
ちなみに記事の後半でも解説していますが、現地オプショナルツアーでヤンゴンからマンダレーを観光する方法もありますので、合わせて検討してみてください。
▼ミャンマー行きの格安航空券検索はこちら
ヤンゴンからマンダレーへの行き方は3通り
ヤンゴンからマンダレーへの行き方は3通りあります。
- 飛行機(おすすめ度★★★)
- バス(おすすめ度★★☆)
- 鉄道(おすすめ度★☆☆)
所要時間や移動の辛さを考慮すると、おすすめ度は上記の通りです。
それぞれの移動方法を詳しく解説していきますね。
ヤンゴンからマンダレーまで飛行機での行き方
まずは、ヤンゴンからマンダレーまで飛行機での移動方法を解説します。
①ヤンゴン空港から国内線でマンダレー空港へ移動
まずは、ヤンゴン空港からミャンマーの国内線でマンダレー空港(Mandalay Airport)まで飛びます。
運行会社は、ミャンマー・ナショナル・エアライン(Myanmar National Airline)やエア・カンボーザ(Air KBZ)があり、所要時間は約1時間、料金は片道1万5,000円前後になります。
▼ミャンマーの国内航空券検索はこちらからどうぞ
ヤンゴン空港はヤンゴン市内中心部からかなり離れていて、タクシーかバスで通常は約45分、渋滞の場合(夕方)は1時間30分程度かかるので、早めの移動を心がけましょう。
タクシーの場合、Grabを利用すると料金が安く事前決裁になるので、おすすめです。

バスの場合ははスーレー・パゴダ前から出ているエアポート・バスを利用すると片道わずか500チャット(35円)で空港まで行くことができます。
▼スーレー・パゴダ前のバス停の場所
バスは先に国際線のターミナルに経由したあと、国内線のターミナルに到着しますよ。
▼ヤンゴンのエアポート・バスについて詳しくはこちら

②マンダレー空港からタクシーでマンダレー市内へ移動
マンダレー空港に到着したら、タクシーでマンダレー市内まで移動します。
マンダレー空港は市内から30キロほどの郊外にあり、移動に約1時間かかります。
▼マンダレー空港の場所
タクシー料金は1万2,000〜1万5,000チャット(約860〜1080円)が相場です。
交渉制になるので、苦手な人は事前にベルトラでチャーターを頼む手段もあります。
こちらはドライバーが空港まで迎えに来てくれるのに加え、往復割引もありますよ。
最大人数でシェアすれば1人あたり1,000円程度と、そこまで高くありません。
ヤンゴンからマンダレーまでバスでの行き方
続いて、ヤンゴンからマンダレーまでバスでの移動方法です。
①アウンミンガラー・バスターミナルからマンダレー行きバスに乗車
ヤンゴン郊外のアウンミンガラー・ハイウェイ・バスステーション(Aung Mingalar Highway Bus Station)から「マンダレー行き」のバスに乗ります。
▼アウンミンガラー・ハイウェイ・バスステーションの場所
バスチケットはバスターミナルでも購入可能ですが、売り切れの心配があるので事前に買っておくのが無難です。
- 滞在しているヤンゴンのホテルで購入
- ヤンゴン中央駅前のバスチケット売り場で購入
- オンラインで予約・事前決済して購入
▼ヤンゴン・セントラル駅前のバスチケット・オフィスの場所
ヤンゴンからマンダレーまでの所要時間はおよそ10時間で、料金はバス会社やバスのグレードによりますが、1万5,000〜2万チャット(約1080〜1430円)程度になります。
JJ Expressなどが運行しているVIPバスにすると、3列シートでとても快適なのでおすすめです。
アウンミンガラー・ハイウェイ・バスステーションはヤンゴン空港と近い距離にあり、市内からの移動方法は空港と同様、タクシーかバスになります。
タクシーはやはりGrabが無難で、バスは36番の黄色いバスを利用するとダウンタウンのスーレー・パゴダからわずか200チャット(約15円)アクセスできますよ。

▼ヤンゴン市内からバスターミナルへの移動方法について詳しくはこちら

②マンダレーのバスターミナルからタクシーでマンダレー市内へ移動

ほとんどの長距離バスは、マンダレー市内中心部から少し離れたチャンミャシュエピー・ハイウェイ・バスステーション(Chan Mya Shwe Pyi Highway Bus Station)に到着します。
▼チャンミャシュエピー・ハイウェイ・バスステーションの場所
ここからマンダレー市内中心部まではタクシーかバイクタクシーを利用しましょう。
バスを降りると客引きが寄ってくるので、そこで交渉すればOKです。
相場はタクシーで5,000チャット(約360円)、バイクタクシーで2,000チャット(約150円)程度になるかと思います。
ちなみに、バスの車内は冷房ガンガンの可能性があります。また、マンダレーは乾燥地帯で朝晩は冷え込む時があるので、コンパクトな防寒着を持っておくと安心です。
▼ウルトラライトダウン
ヤンゴンからマンダレーまで鉄道での行き方
最後に、あまりおすすめではないですが、鉄道での移動方法も合わせて紹介します。
①ヤンゴン・セントラル駅から長距離列車でマンダレー・セントラル駅行きの列車に乗車
まずは、ヤンゴン・セントラル駅(Yangon Central Railway Station)からマンダレ―行きの列車に乗ります。
▼ヤンゴン・セントラル駅の場所
列車は6時、15時、17時発の列車があり、所要時間は約15時間ですが、遅れることも頻繁にあります。
外国人はMyanmar Train Ticketというサイト(英語)を利用すればハイグレードのアッパー・クラスのみネット予約が可能で、料金は18USドルです。
直接窓口で購入すれば、オーディナリー・クラスのチケットも購入できるかもしれませんが、僕は未確認です。
②マンダレー・セントラル駅から移動
列車が到着するマンダレー・セントラル駅(Mandalay Central Railway Station)は、マンダレー市内の中心部に立地しています。
▼マンダレー・セントラル駅の場所
ホテル ヤダナボンやエース スター B&B マンダレーなど、この駅の近くに立地するホテルやゲストハウスであれば、徒歩でのアクセスが可能です。
徒歩圏内でない場合は、タクシーやバイクタクシーを利用しましょう。
おまけ:現地ツアーでヤンゴンからマンダレー日帰り観光ができます

ちなみに、ヤンゴン発着の現地オプショナルツアーでマンダレーを日帰り観光することも可能です。
朝がかなり早いハードスケジュールになりますが、往復航空券と諸々の移動、日本語ガイドもついているので、おすすめの内容となっています。
ベルトラのこのツアーでは、
- マハーガンダーヨン僧院
- ウーベイン橋
- マンダレー王宮
- クトードー・パゴダ
といったマンダレーを代表する観光スポットを巡ることができますよ。
2名以上であればランチ込みで480USドル(約5万円)なので、多少お金を払っても効率良く観光したい人は、ぜひ検討してみてください。
まとめ:ヤンゴンからマンダレーまでは飛行機かバスがおすすめの行き方です
以上、ヤンゴンからマンダレーまでの、飛行機・バス・鉄道での移動方法を解説しましたが、まとめると以下です。
料金(片道) | 所要時間(片道) | |
飛行機 | 1万5,000〜2万円 | 2〜3時間 |
バス | 2,000〜2,500円 | 10〜11時間 |
鉄道 | 2,000円 | 15時間 |
結論、飛行機かバスを利用すると良いでしょう。
快適さ時間を取るなら飛行機、コストを取るならバスですね。
自力で行く以外に、ヤンゴンから現地オプショナルツアーを利用する方法もあるので、合わせて検討してみましょう。
マンダレーは碁盤目状に街並みが形成された古都で日本に例えれば京都のような場所。
ミャンマーを代表する観光地でもあるので、ぜひ1度訪れることをおすすめします(^^)
▼ミャンマー行きの格安航空券検索はこちら
- レンタルWiFi(旅行初心者向け)
WiFiのモバイル端末を空港や宅配でレンタルし、使用後に返却します。大手キャリアの海外パケット通信より安価で、SIMの操作も不要なのがメリット。複数人でのシェアも可能なので、グループ旅行では重宝するでしょう。ミャンマー旅行であればグローバルWiFiの4G高速プランがおすすめです。
- SIMカード(旅行上級者向け)
現地で使用可能なSIMカードを購入し、現地の販売員に頼むか、もしくは各自で設定します。レンタルWiFiよりも安価ですが、設定が多少複雑で、SIMフリーのスマホでないと利用できないのがデメリット。ミャンマー旅行であればtelenorといった現地SIMか、タイAISのアジア周遊SIM「SIM2Fly」をネット通販で購入するのがおすすめです。自分で設定する場合はSIMカードケースホルダー&ピンの用意も忘れずに!